ふなっし
別にいいんじゃね 言葉なんて次々変わっていくものなんだし 今使ってる子達が大人になったらまた別の言葉が流行りだして若い人が使って大人が険しい顔で見る その繰り返しだよ
くそが使ってる言葉なんて気にするなし
まあ 一流MCは 使わないな 他の言葉を 使うし
くそなんたらは、くそったれ!とかから強く強調する意味を持たせてると思うのだけれど
うんこおもしろい うんこ美味しい うんこ忙しい
てことになるし!
くそ、は別に今流行り始めたわけではない。サンジ
全然を肯定的に使ってた文豪いたけどな 確か夏目漱石だったと思う
まあ神曲とかは気持ち悪いけどね。
全然大丈夫とか全然要るとかも意味が分からないです!!
結構使っちゃうな若者言葉。 「普通に〇〇」とかも若者言葉?これもよく使っちゃう。
番組中タイトルの「ムカつく」も一応若者言葉?もはや違う?あと指原、そこは「本当にやばい」じゃなくて、「くそやばい」だったらよかったなー
ふなっし
別にいいんじゃね 言葉なんて次々変わっていくものなんだし
今使ってる子達が大人になったらまた別の言葉が流行りだして若い人が使って大人が険しい顔で見る
その繰り返しだよ
くそが使ってる言葉なんて気にするなし
まあ 一流MCは 使わないな 他の言葉を 使うし
くそなんたらは、くそったれ!とかから強く強調する意味を持たせてると思うのだけれど
うんこおもしろい
うんこ美味しい
うんこ忙しい
てことになるし!
くそ、は別に今流行り始めたわけではない。サンジ
全然を肯定的に使ってた文豪いたけどな
確か夏目漱石だったと思う
まあ神曲とかは気持ち悪いけどね。
全然大丈夫とか全然要るとかも意味が分からないです!!
結構使っちゃうな若者言葉。
「普通に〇〇」とかも若者言葉?これもよく使っちゃう。
番組中タイトルの「ムカつく」も一応若者言葉?もはや違う?あと指原、そこは「本当にやばい」じゃなくて、「くそやばい」だったらよかったなー