GOSSIP!

東北の野菜や牛肉を食べたら健康を壊すへのコメント 2

[142] 悪いのは農家じゃない

全ては迅速にしっかりした補償をしない国の責任です。早く出荷しなくても生活できるように農家の人達を守って下さい。同じ国民として農家の方達の生活を支えていく気持ちは持ち続けたい。

[141] ましゃ

番組を見てないやつはコメントしないで欲しいな

武田教授はとてもまともな発言をしていた

一番悪いのは国と東電で、
↓のコメのような農家の方への情けなどで中途半端な対応をしている国の現状がよろしくない

事故があってから放射能の安全値を急に上げたような状況だから子供は(質問者は子供)食べるべきじゃない

私は大人だから食べますよ。とも発言していた

東京だと放送されてないらしいが、ネットでも見れるはずだから、見ずにコメ書き込んでる奴は見るべきだ

[140] 農家の人達はどうなる?

出荷するなって意見の方達は、汚染された地域の農作物は出荷禁止にして、今までそこで農業してきた人達の生活は国や東電で生活費出すなり再就職させるなり面倒みてもらうって事でいいんですよね?自分達に税金や電気代など何かしらの形で負担がくる覚悟はもちろんあるんですよね?

農家の人達は生活出来るだけのお金もらってもご先祖様が切り開いて続けてきた農場を見捨てるのは体を引き裂かれる思いでしょうね。今まで農業で生きてきた中高年、お年寄りの方が今から別の仕事に就くって本当に大変でしょうね。汚染された食べ物を流通させたくないのはほとんどの人の共通の気持ちでしょうけど農家の人達の今後が本当に心配です。

[139] はげ

>>138
だからと言って、放射性物質に汚染された食物を出荷して流通させて良いことにはならない

感情論だけで出荷OKを出すと言うことは、今後の日本を支える今から産まれてくる子供たちを殺すことに他ならない

[138] けん

実際被災地にボランティアに行ってきましたが、あの光景、現実を目の当たりにすると放射能で野菜食べられないだの肉食べられないだの…

出荷するな、作るななんて言葉とても言えないです


何故か東北を責める人もいますが、東北だって好きでこうなった訳じゃないでしょう

[137] 福島県伊達市

友達の家 一番高い土壌で7.0マイクロシーベルトあった

福島市 伊達市 伊達郡全域の各家庭に少なくても一ヶ所は数値が高いところでがあるはず

俺のすんでるところは空間の放射線量は 0.5~3.0マイクロシーベルト位ですが何か意見ある人。

[136] うん

127→しつこい

[135] まあ

害が出るか出ないか今すぐわかる訳じゃないから食べない方が無難だろうね
俺が老人なら食うけど

[134] な

133

だね。
簡単に引っ越しやら避難だって出来ない人はたくさんいる。

国の対応が激遅だしね。

『ほら、放射能。』
とか、鉢呂みたいな能天気政府が、結局は全てを悪くしてると思うなぁ。


[133] 夢

124、安全な所に避難したくても出来ない人もいるんですよ

コメントを書く

  • コメント(500文字まで)
    *絵文字は表示できません。
    *反映までに時間が掛る場合があります。
    *コメント内容により削除される場合もあります。