OTHER

HEADLINE

粗品「全部コント」はいじめっ子の論理?粗品の毒舌に嫌悪感を覚えるワケ『見たくない芸人』にランクイン!


「ザマアミロー!!」宮迫を煽る粗品[本人のYouTubeより]

ここ最近、“毒舌芸”で各方面に噛みつきまくっている、霜降り明星の粗品。反響の大きさもあってか、ここにきて「あくまで芸風」というスタンスを主張し始めている。

4月から始まった、元雨上がり決死隊の宮迫博之とのバトルは、宮迫が「もういいです、僕はもう負けです」と降参宣言し、ひとまず幕引きとなった。

その後、粗品は千原せいじのYouTubeで「次のターゲットはキムタク」と宣言。

つい先日は神田伯山を「おもんない」と評したり、当て逃げ事故から復帰したFUJIWARAの藤原敏史に対し「復帰早すぎへん?」「もっと自粛せな」と揶揄したりと、やりたい放題だ。

一連の言動がニュースに取り上げられると、当初は宮迫とのバトルを追いかけていただけの人々からも、次第に批判の声が強まってきた。

そうした状況を危惧したのか、大御所芸人・明石家さんまは自身のラジオで、粗品の言動に「芸能界では考えられない」「俺が言うなら言う」と、直々の“指導”の可能性を言及しているほどだ。

そうした、上からの“圧”もあってか、粗品は“芸風”アピールを強調している。千原せいじのYouTubeに出演した時は、「そういう芸風。(宮迫批判は)いいの見つけたと思ってやってます」と語った。

さらに、17日に更新した動画では、

「全部コントなんで。何回、言わすの。これ僕の意見、ないですからね。1人でどっちの意見も言ってみるコーナーで、コント」

と、これまで毒舌を披露してきた“一人賛否”企画の趣旨を、あらためて説明した。続けて、

「鵜呑みにしている情弱のみなさんがね、『粗品がこう言ってた』って(言う)。いや、だからそれ、一人賛否や言うてんねん」

と反論した。

「全部コント」に厳しい声

だが「芸風」「コント」では収まらない毒舌ぶりを見せてきた粗品なだけに、急なフォローには、Xで厳しい声が並ぶ。

《粗品がくそダサすぎて笑えんわ。全部コントでしたって。宮迫よりおもろないよ。キミ。》

《言ってる方はコントのつもりかもだけど言われた方は? それって遊びのつもりやんっていっていじめてきてたいじめっ子たちに似てる》

《粗品、さらにダサいことになってるな。コントなら、宮迫やキムタクと仕組んでやってるのか?んなわけない。》

これらの指摘に粗品はどう答え、いまの芸風を貫くのか、変えるのか。注目だ。

[via:FLASH]
https://smart-flash.jp/entame/290891/

粗品「情弱の皆さんがね」

17日に自身のYouTubeチャンネルで、最近のSNSニュースをブッタ斬る「1人賛否」を公開。

本題に入る前に粗品は「昨今、いろんな事件があっていろんな意見があります」と切り出し

「僕はね、1人で偏ったどっちかの意見っての言いたくないんですよ。

なんか粗品はこの件に関してこうやってモノ言ってたぞ、とか、粗品はこの事件に関してこっち派でしゃべってたぞ、みたいな…そんなん嫌なんです。

なんで、どっちの意見も1人で言ってみます」

と企画趣旨を説明した。

粗品といえば、元雨上がり決死隊・宮迫博之とのバトルが話題になったばかり。

この「1人賛否」でも宮迫に毒づいてきたが、粗品いわく「全部コントなんで。何回言わすの、これ。これ僕の意見ないですからね。1人でどっちの意見も言ってみるコーナーで、コントやで」。

最近、言動が炎上するケースが増えているせいか

「何回も言ってるのに。ちょっと度が過ぎてて最近。ネットニュースもそうですけど、それを見て鵜呑みにしている情弱の皆さんがね、言うたら『粗品がこう言ってた』と。いや、だからそれ1人賛否や言うてんねん。これ無敵やねんから」

と強調した。 その上で

「芸人が殺人事件のコントしたとしてね。犯人役の芸人が『俺は人を殺すのが生きがいなんだ』って発言したとするでしょ?

それを真に受けて『あの芸人って人を殺すことが生きがいなんや』『サイテー』って言ってるようなもんやで?

頼みますよ。ぜーんぶコントですから。僕の意見、なんにもないですからね」

と視聴者にクギを刺した。

[via:東スポ]
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/306403

弱者への攻撃

実際ネット上には「弱者だけ攻撃している」「さんまなどの大物には反論しない」というニュアンスの声があがっていました。

「1人賛否」について粗品さんは“ネットニュースを扱ったコント”と主張していますが、世間の人々は「攻撃できそうなものを自分で選んでいるだけ」とみなしはじめているのでしょう。

この「成功している人が失敗した人やネガティブな状況の人を攻撃する」という構図は、いじめと似ていて、それをネットという公然の場で行うことへの嫌悪感を覚えている人が多いのではないでしょうか。

さらに言えば、「もし粗品さんの発言に同調して笑う人が多い世の中だったら嫌だな」という気持ちも芽生えているのかもしれません。

粗品さんの「1人賛否」を認めると、「失敗した人やネガティブな状況の人はこれくらい攻撃してもいい」とみなすことにつながりかねない。

そんな世間の人々が生きづらさを感じるレベルの“自業自得主義”を粗品さんに感じていて、それがここにきて風当たりが強くなった1つ目の理由ではないでしょうか。《中略》

後出しの言い訳

粗品さんに対する風当たりが強くなった2つ目の理由は、自分にとって都合のいい後出しの発言が増えてきたから。

粗品さんは宮迫さんを攻撃したことについて千原せいじさんのYouTubeチャンネルで、「闇営業問題のときに恨みがある」「CMが2本くらい飛んで仕事がなくなった」などと明かしていました。

また、木村拓哉さんに対しても「あいさつしたときに無視された」「めちゃくちゃ腹立つ」などと語っています。

その真偽こそわかりませんが、世間の印象はおおむね「それなら仕方ない」ではなく、「暴言の言い訳」でした。

批判を受けたあとに発言したことから理解を得られていませんし、「もし恨み言があったとしても、公然の場で一方的に攻撃していい」というわけではないでしょう。

[via:東洋経済ONLINE]
https://toyokeizai.net/articles/-/764708

粗品「見たくない芸人」にランクイン

最近、ネットニュースを賑わせている、霜降り明星・粗品と元雨上がり決死隊・宮迫博之の“毒舌バトル”。

“降参モード”に入った宮迫は、6月19日、自身のYouTubeで「こんな、完全に干されて弱りきった54歳をいじめるのはやめたほうがいい」とボヤキを入れている始末だ。

対する粗品は、次のターゲットは「木村拓哉」と宣言したほか、講談師・神田伯山を「おもんない」と一刀両断するなど、ますます勢いを増している。

騒動当初は、粗品の毒舌を痛快とみる声も多かったが、近ごろは、やり過ぎ感が目立つのか「もう見たくない」という批判も増えている。

すっかり“炎上芸人”となった粗品だが、過去に炎上した芸人たちのなかで、もっとも世間から「見たくない」と思われているのは誰なのか。

本誌『FLASH』は全国の男女500人にアンケート調査を実施し、「ニュースで見たくない」と思う芸人について、9人の候補から選んでもらった。

【第5位】
霜降り明星・粗品:46票

「ちょっと天狗になりすぎな気がする」(10代男性・学生)

「昔はピアノを弾いたり、YouTubeで馬鹿なお金の使い方をしたり、まだちゃんとした意味で芸人としてのカリスマ性を発揮していた。だが、最近はおもしろくない悪口ばかり。築き上げたキャリアを自らダメにしていて、見ていてつらくなる」(20代男性・パート)

「キムタクに対する失礼な言動に引いたから。とくに旧ジャニーズのタレントにYouTubeなどで突っかかったコメントをしていて、大人気ないと感じるから」(20代女性・学生)

「炎上芸なんだとは思うけど、笑いよりも話題性を求めている気がする。人を責めるにしても、漫才に織り込むならおもしろいと思うのだが……。彼の場合、いじられてもおもしろいが、本人が嫌がっているのかそんな機会はほとんどない。ブランディングの失敗なのかな」(50代男性・自営業)

【第4位】
元雨上がり決死隊・宮迫博之:64票

「問題後の振る舞いが、あまり受け入れられるものじゃなかった」(20代女性・会社勤務)

「もうおもしろくないのに、過去の栄光にすがっているようで見ていてつらい」(40代女性・パート)

「思うようにならないと、あえて炎上させている印象」(50代男性・会社勤務)

「自分の保身のために他人を巻き添えにして、裏表のあるところが嫌」(50代女性・パート)

【第3位】
元プラスマイナス・岩橋良昌:68票

「やったことが恩を仇で返すようで不愉快」(30代女性・会社勤務)

「Xでの言動で、あまり印象がよくないから」(10代男性・学生)

「突然意味不明な言動をしだすので怖い」(40代女性・パート)

「暴走しすぎ。相方への対応がよくない」(30代男性・会社勤務)

【第2位】
アンジャッシュ・渡部建:92票

「アウトになった原因が悪い。人として悪い。芸能人だからって復帰できるシステムはおかしいです。追放してほしい」(50代女性・会社勤務)

「多目的トイレをなんだと思っているのか聞きたい。あと、女性をバカにしすぎている」(50代女性・専業主婦)

「女性を物くらいにしか思っていない行動が許しがたい」(70代男性・無職)

「ネタがおもしろくて好きだったが、いまは受け入れられない」(60代女性・無職)

「やり方がえげつなくて卑劣。おまけに謝罪すら不誠実だったから、テレビに出てほしくない。出たらチャンネルを変える」(40代女性・専業主婦)

「反省を感じなかったため」(20代男性・会社勤務)

【第1位】
フワちゃん:132票

「遅刻魔だし、芸風かもしれないけど誰にでもタメ口なところが苦手」(60代女性・パート)

「無作法、下品。ただうるさいだけ」(30代男性・パート)

「あまりに年上の人に対しての態度が悪い。若い人などが真似してしまうと困る」(50代男性・自営業)

「服装も嫌だし、喋り方や仕草も品がなくて、気分が悪くなります」(50代女性・専業主婦)

「やりたい放題で不愉快な言動が鼻につく。あのタメ口がいちばんむかつく」(40代女性・無職)

「問題を起こしてもヘラヘラしているし、迷惑という言葉すらも理解していなさそう」(20代男性・パート)

[via:FLASH]
https://smart-flash.jp/entame/290891/

【関連リンク】
なぜ霜降り明星・粗品は90年代の松本人志より”嫌われて”いるのか? ともに強烈な毒を吐きながらも“粗品アンチ”が圧倒的に多い意外な理由|集英社オンライン
霜降り明星・粗品の毒舌に覚える「嫌悪感の正体」|東洋経済ONLINE
“制御不能”状態の『霜降り明星』粗品 宮迫&キムタクに“言いたい放題”も「吉本が手放さないワケ」|FRIDAY
「同じ日に収録できなくなる」霜降り・粗品 さんまも苦言の“笑えない毒舌”にテレビ現場も苦慮…それでも「注意できない事情」|女性自身
一般人とのケンカを明かし物議…粗品の”中田敦彦”化を《そのうち事件になりそう》とファンが危惧|日刊ゲンダイ

ネットの反応

・これが芸風?
・嫌悪感しかない
・今更コントと言われてもね。
・芸人なら面白くオチをつけてよ
・日和ったの?
・焦り出したんやな。
・この方が今年の27時間テレビの総合司会ってw
・ネタなら何やっても許されると勘違いしてる
・「全部コントだから間に受けるな」なんて言い訳は通じない。
・他人をコケにして自分が何かしらのメリットを得るというやり方は見ていて不愉快。
・元々はネタではなかったと思うよ 案外チキンの粗品さんなのでビビったんだろうね
・M-1とR-1優勝したから勘違いしてるんだよな
・トガった芸風、全然アリだと思うが、宮迫とのやり取りは「弱い者いじめ」に見える。
・ギブアップを無視して殴り続けるのは卑怯。
・宮迫「おまえ冠番組ないよな」→粗品レギュラー打ち切りへ
・コントでしたってイジメっ子が問い詰められた時に「遊んでるだけです。」って言うのと全く同じ。
・一人賛否という切り口は面白いけど…
・一人賛否で自分の意見はないという逃げ道を作った皮肉 かっこわる
・粗品はせっかく才能があるのに笑いの幅を見せて俺は凄いだろって見せたかったのかもしれない。
・コントは面白くないとね。
・単純に面白くないし、感覚も古いんじゃない?
・若い頃の松ちゃんも今の粗品と一緒で、全てが面白いか面白くないかのみで人を判断していた。ただ松ちゃんと粗品の大きな違いは、毒を吐いても必ず笑いで落とした松ちゃんに対し、不快感しか残らない毒を吐く粗品の腕の弱さ。
・プロレスって言葉を多用しているけど、プロレスってお互いの腕と信頼関係がないと成立しないのよ。
・テレビで成立する毒舌って究極の正論なんだと思うんよ。言いにくい事をキツメにズバッというから毒舌と表現されるし「一理あるよな」「そうだよな」があって、相手も図星つかれて言い返せないのがエンタメの毒舌で、愛嬌と礼儀が無いと成立しない。
・粗品の炎上芸はお笑い芸人の芸ではなく、youtuberの芸、単なる再生数稼ぎにしか過ぎず、おもんない。
・粗品が物騒なトラブルに巻き込まれなければいいけど。
・不祥事を起こしたわけでもないし、今話題の粗品にも楽勝でダントツ1位のフワすごいな(笑)

関連商品

コメント

  1. 1
    名無しさん 2024/06/23 10:25

    コントってつければ何言っても良いんや

  2. 2
    名無しさん 2024/06/24 8:04

    この人メディチ家の人でしょ?
    あ、このコメントもコントなんでよろしく

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事