噂話は好きですか?
あなたは「好き」、もしくは「嫌い」、いずれかの答えを選ぶでしょう。
ここで「嫌い」と答えた方には、残念なお知らせです。
好き嫌いに関わらず、人間は噂話を求めてしまうものであることが、アメリカの研究者によって判明しました。
噂には人が集団で生きていくための知恵が隠されているのです。
私たちは、他人が何を考え何を思うのか、常に探ろうとしています。
しかし、自分ではない誰かを完全に理解するのは、頭の中を覗かない限り不可能です。
米ユタ州のウェーバー州立大学のコミュニケーション学教授、スーザン博士は「噂話は、直接は知らない人のことを知ることができる重要な方法だ」と述べています。
多くの人々と共に生活するためには、少しでも個々を理解することが不可欠。
そのために人間は噂話をするようになりました。
我々の先祖はそれによって生き抜いてきたのです。
噂話にはいくつかメリットがあります。
まず、「誰を信用すべきか」や「誰を避けるべきか」という物差しの役割を果たしてくれます。
また、自分のことを知らせる場合にも有効に働きます。
自身の価値観やモラルをわかってもらうには、直接話すよりもむしろ良い場合があるのです。
そうして、個々の価値基準を知ることで、人は「どう振る舞えば受け入れてもらいやすいか」ということを学ぶことができるのです。
そして噂話をするとき、脳からドーパミンに似た物質が出て恍惚状態になり、不安とストレスを減らす「黄体ホルモン」の濃度が上昇するのです。
誰かと噂を共有することで生まれる結束感も、人間関係を強固にするためには大切な要素でもあります。
しかしデメリットもあります。
悪意のあるものは、それだけで人を傷つけ何もプラスを生み出しません。
近年、facebookやTwitter、 youtubeなどの出現によって、噂の枠を超えた誹謗中傷が広がってしまう恐れも出てきました。
その脅威を、イリノイ州ノックス大学の心理学教授、アンドリュー博士は「テクノロジーは、管理する立場である我々の能力を追い抜いてしまった」と、指摘しています。
噂の真意を求めてしまう本能が、行為をエスカレートさせてしまうケースもあるようです。
サッカー稲本選手のお泊りデート騒ぎも、ある種の噂話と言って良いでしょう。
しかし過剰な噂は、隠しておきたいプライバシーまでも侵してしまうのです。
誰かと噂話をするときは、一旦自分に問いかけてみてください。
「これから話すことは誰かを傷つけはしないか」、「自分にとって不都合はないか」と。
人の噂をするのなら、良い話をするように心がけたいものです。
これが若さか
勉強になりました
興味ないと思ったのはどうなんだろう?
稲本~の記事を書いて更に煽ったサイトが『お泊まり騒ぎも』って…なに考えてんだか。
『テクノロジーは管理する立場である我々の能力を追い抜いてしまった』ってもっともらしいこと書かれても……バカバカしいな。
稲本の記事は
お前(このサイト)が言うな!って感じだね。