
『日曜ゴールデンで何やってんだテレビ』

石橋貴明
振り返ること28年前、『オールナイトフジ』(フジテレビ系)で持ち歌の「一気」を熱唱している時、石橋は飛びついた勢いでテレビカメラをぶっ壊すというアクシデントを起こした。

その後も、これまた『ザ・ベストテン』の生放送中にカメラを破壊、『オールナイトフジ』でセットを破壊、『FNS27 時間テレビ』では大型モニターをゴルフボールで破壊と、石橋が破壊した損害金額をあわせると1億円は下らないとまでいわれている。
また破壊行為以外で、石橋が得意とするのが大物芸能人やアイドルそして素人まで徹底した容赦ないイジリと噛み付き芸だ。
その牙はますます鋭くなり、遂にはとんでもない相手に噛み付いてしまった。それは96年のこと、当時人気番組だった『新春かくし芸大会』(フジテレビ系)でとんねるずが司会を務め、生放送でミッキーマウスがスタジオに登場した。そこで石橋はなんとミッキーに対し「どうせ中に汗だくのおっさんがいるんだろ!」と突如飛びかかり、頭を外そうとしたのだ。これによりスタジオは騒然、CMを差し込むこととなった。
「現場で先方に謝れば済むレベルだったんですが、たまたま放送をチェックしていたオリエンタルランドの幹部がいて、直で局に電話がきました。『あの無礼なやつは今後ディズニーのキャラクターと共演することを許さない!』『今すぐ謝罪させろ!』ととんでもない剣幕だったらしいです。プロデューサーが対応することでその場を収めましたが、それ以来、テレビで石橋とディズニーの共演は不可能になったということです」(番組制作会社社員)
この事件が巷でうわさされている「石橋貴明ディズニー出禁説」の真相なのだろう。
この数年前には『紅白歌合戦』(NHK)の場で暴れていた。91年第42回大会でとんねるずとして悲願の紅白出場を果たしたが、舞台に立った彼らの姿に視聴者、関係者ともに度肝を抜かれた。
「それぞれ紅白のペイントを全身に施し、背中には『受信料を払おう』とデカデカと書かれていました(笑)。観客は大ウケだったんですが、上層部からは番組の品位を著しくおとしめたと現場の人間全員に顛末書を書くようお達しがあったそうです。NHKのお偉いさんをどうしてもイジりたかった石橋の思惑だったんでしょうね」(同)
テレビ界で数々の伝説を産み出したとんねるず。そして手のつけられない暴君のイメージを視聴者に植え付けた石橋。現在のあまりにも寂しい石橋の姿に業界関係者たちも嘆いている。

『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(日本テレビ系)ではにしきのあきら、定岡正二、輪島功一と先輩後輩問わずのイジリで注目され、彼らの再ブレイクに貢献しました。放送以外では非常に礼節を重んじる人でもあり、何よりテレビに対する愛情は並々ならぬものがあります。それを知っている関係者たちは何とか再び傍若無人に暴れまわるタカさんを見てみたいといつも話しているんです」(同)

にしきのあきら|定岡正二|輪島功一
[cyzowoman]
http://www.cyzowoman.com/2013/07/post_9245.html
【関連商品】
ツイート
石橋嫌いだわ
関西芸人の最終進化は「例えツッコミ」のみなのか?
おぎやはぎ、バナナマン、さまぁ〜ず、有吉みたいな雰囲気を纏える芸人は関西には居ないの?
ダウンタウン・うっちゃんなんちゃん…そしてとんねるず☆
僕の世代はこの三組の番組をほぼ欠かさず見てたが、子供の時一番笑って好きだったのはとんねるずかもしれない♪
しかし今のテレビの状況ではもう力を発揮するのは難しいかな…ダウンタウンもまだ確かに面白い。年齢もあるけどテレビではもう規制が厳しいせいか昔のような爆笑は出てこないな~
今のテレビはトーク主体の番組がほとんどでテーマこそ違うけどやってることはほとんど一緒だから、すぐ飽きちゃう(>_ とんねるずはトークよりどっかへ行ったりや体を張っていたほうが面白いので今の時代はキツいかな?
昔のようなめちゃくちゃだけど面白かったテレビの時代は終わりなのかな~