GOSSIP!

田中将大はメジャーで通用するのか!?6種の変化球に驚愕も可能性は賛否両論

「あれはずるい!」──ヤンキースの同僚の左腕エース・サバシアをしてそういわしめた、田中将大の伝家の宝刀SFF(スプリット・フィンガード・ファストボール)。

田中将大
田中将大 オープン戦

田中は初登板した1日のオープン戦から、SFFを含む6種類の変化球を惜しげもなく披露した。翌日、アメリカの主要スポーツサイトは、軒並みトップ扱いで称賛したが、はたして田中の変化球の何がずるい、いやスゴイのか。スポーツジャーナリストの福島良一氏が解説する。

「メジャーでは、エース級でも速球に変化球1~2種類を投げる程度。6種類も投げられ、すべてが平均以上の投手はいない。その上、SFFやスライダーなどの決め球が複数ある」

ブライアン・マイケル・マッキャン今季ブレーブスからFA移籍してきたメジャー屈指の捕手・マッキャンも、キャンプで田中のSFFを初めて受けた際、「まるでテーブルから落ちてくるようだ」と表現し、速球と同じように入ってきて急激に落ちる球を高く評価をした。

ロイヤルズで日本人初の投手コーチを務めた高橋直樹氏は、別の視点から田中の変化球を評価する。

「メジャーではいまコントロールが求められる。その点、田中の変化球のコントロールはメジャーでも群を抜いている」

田中の6種類の変化球は、カーブ、チェンジアップ、スライダー、SFF、カットボール、ツーシーム。それぞれどうスゴイのか、個別に解説してみよう。

●カーブWBCで前田健太から学んだという100km台の大きく曲がるスローカーブ。メジャーではスローカーブを投げる投手は少なく、ストレートと40km以上の緩急があるスローカーブの効果はダルビッシュが実証済み。

●チェンジアップ田中は中指を立てるようにして投げるのが特徴。日本では同じく落ちるSFFを決め球にしていたのであまり投げなかった。チームメイト・黒田博樹のアドバイスでメジャーでも決め球として効果的と知り、投げ始めた。

●スライダーあの野村克也元監督が惚れて、稲尾和久(西鉄)に匹敵すると絶賛したのが田中のスライダー。高校時代は速球と高速の縦スライダーを武器にしており、いまでもストレートに次いで投球割合が高い。

●SFF(スプリット・フィンガード・ファストボール)2010年に週刊ベースボールに載っていたファルケンボーグ(当時ソフトバンク)の握りを参考に投げた。以来フォークは封印し、いまや「伝家の宝刀」といわれるほどに。速球と同じフォーム、軌道で直前に落ちるため、打者には脅威。

●カットボール球が1回転で4本の縫い目が通過するように握るのがフォーシームと呼ばれるストレート。その握りから人差し指と中指の向きを少し変えると、投げた際の空気抵抗が変化し、ストレートとスライダーの中間の球となる。

●ツーシームバックスピン量が減りストレートより球威は落ちるが、微妙な変化をすることで芯を外して打ち取る。メジャーでは横の動きが多いが、田中の場合、ストレートと同じ150km台の高速でシュート回転しながら沈むのが特徴。[ポストセブン]http://www.news-postseven.com/archives/20140312_245299.html

■外国人記者たちが見た「田中将大の可能性」

辛辣なことでは定評のあるニューヨークのメディアが田中将大を現状でどのように見ているのだろうか。

ニューヨークタイムズニューヨーク・タイムスのデービッド・ウオルドスタイン記者は、「田中は確実にチームの期待に答えてくれるだろう」と早くも合格点を与えるひとりだ。

「ブルペンも打撃投手の登板もとても印象的だった。とにかくタナカはコントロールがいい。ヤンキースのスカウトも制球力の良さを高く評価していたが、まさにその通りだった。それは受けた捕手や打席に入った野手も同様に驚いていたよ。私は日本人投手にとって重要なことは制球力だと思っている。日本人投手として最も安定した成績を残している黒田にしてもレッドソックスのクローザーである上原(浩治)にしてもそうだ。その点で見れば、タナカはすでに素晴らしい制球力があることを示してくれている。活躍を疑う余地がない」

ウオルドスタイン記者は今シーズンの田中の成績を15勝7敗、防御率3.40と予想した。

ESPN対照的な見方をしているのが、ESPNのワレス・マシューズ記者だ。

「タナカの実力はまだまったくわからない。未知数だ。試合での投球を見てみないとわからないが、気になるのはヤンキースが彼を赤ん坊のように扱っていることだ。日本から来た場合はマウンドやボールの違いに加え、文化の違いもあるから適応しなければならないことがたくさんあると首脳陣は言っているが、サバシアや黒田と同じ練習でその課題に取り組めているのかな。タナカと我々は食事会もしたが、まだ彼のパーソナリティーも見えない。とにかく早く実戦を見てみたい。それからだね」

辛口のマシューズ記者は、「年俸2200万ドルの投手として15勝以上、防御率3.50は最低限のノルマ」とニューヨークのメディアらしい見解を示した。

ニューズデイまた、ニューズデイのエリック・ボランド記者は、こんな面白い話を聞かせてくれた。

「練習を見ていても、話を聞いてみても"ビジネスライク"で、マニュアル通りにきっちりこなすタイプという印象だ。投手としての力量はこれからのオープン戦の内容が重要という見方もあるが、たとえ彼が打ち込まれることが多くても、それは関係ないと思っている。みんなが言うように、タナカは適応しなければならないことが多い。その課題に取り組むのがオープン戦なのだと思う。だから、結果ではないはずだ。サバシアがヤンキースに移籍して来た2009年、彼は自分の調整に徹していた。その結果、オープン戦では防御率が6点台だったが、シーズンでは19勝してワールドシリーズ制覇の立役者となった。タナカもこのオープン戦ではやることがたくさんあるはずだから、結果にとらわれる必要はないと思う。とにかく、彼のアプローチを見ていきたいね」

米国の記者でさえ「日本選手には適応するまでの時間が必要」という表現をすることに時代の流れを感じるが、それ以前に最も重要なことは自分の力を出し切ることだ。日本で培ったものを出し、適応は必要性を感じてから取り組む。この考えは野茂英雄をはじめ、過去に海を渡った先人たちも繰り返してきたものだ。[sportiva]
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2014/03/01/post_86/

【関連画像】
里田まい アイドル時代のグラビアをコンプリート!!

【関連商品】




【関連ワード】

田中将大
[4] サイコ若林

田中の7種目はSTFな肛門をクンカクンカしたい

[3] アカサカサカア

マーはなかなかコントロールが良いからそんな崩れる投手じゃないだろうけど… 後はメンタル。

[2] パァン

高校の時のスライダーは手首を寝かせて横スラ投げてたよ。

【前後の記事】