
バナナを振りかざす行為がカメラに!!
2014年8月23日夜、「ニッパツ三ツ沢球技場」(横浜市)には大勢のマリノスサポーターが詰めかけた。神奈川ダービーマッチということもあり、スタジアムは熱気に満ち、試合前にはマリノスのチームカラーであるトリコロールの旗がゴール裏からバックスタンド全体を埋め尽くした。

試合開始前にフラッグを掲げる横浜F・マリノスサポーター

そうした中、インターネット上にはテレビで試合を見守っていた人たちからある指摘が上がり始めた。前半41分ごろ、中継カメラが偶然にもマリノスサポーターの問題行為をとらえられていたのだ。
カメラがフロンターレのFWレナト選手を追っている間、観客席から選手の方にバナナを振りかざすマリノスサポーターが映り込んでいた。

レナト選手は黒人のブラジル人選手だ。ネット上の一部からは、フロンターレはスポンサーの「ドール」とコラボしたバナナ商品を販売するなど「バナナに縁がある」チームだということを指摘する声もあるが、大半が
「これマズイでしょ」
「人間性を疑います。レナトがショック受けてないといいです」
「最悪。差別がどんだけヤバいことか知らない無知」
などとサポーターを批判するものだった。該当シーンを切り取った動画も拡散し、これがほどなくしてマリノス関係者の耳にも届いた。
すると、マリノスは素早い対応をみせた。報道によれば、クラブ側はサポーターを特定して試合後に事情確認を行った。サポーターは10代の男性で、挑発行為については認めたものの、「差別の意図はなく、特定の選手に向けたものではかった」と話したという。

この対応にマリノス、フロンターレ両チームをはじめとするJリーグファンからは称賛の声が数多く寄せられた。その背景には、今年3月に埼玉スタジアムで起きた「浦和レッズ」サポーターによる差別的な横断幕の一件がある。

このことから、Jリーグファンからは「レッズの受けたダメージを見れば当たり前の対応」と冷静な声もあるが、
「社長が素早い判断をした様で何より」
「身内をかばわない、しっかり断罪する、ってのは実はすごく難しいことだからマリノスのフロントはよくやったと思う」
「浦和の時の教訓が活かされているということ。こうやってサッカー界全体で自浄して、一歩ずつ進んでいくしかない」
「素直に非を認め、迅速だったマリノスはレッズと比べ優れた対応だったと思います」
といった高評価がいくつも寄せられている。
なお再発防止を含む今後の対応については、Jリーグと協議するという。[j-cast]
http://www.j-cast.com/2014/08/24213880.html?p=all
■俊輔ら"バナナ挑発"再発防止訴える


http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140825-1356184.html
【関連商品】
ツイート
話題の記事&画像
【関連記事】
- 顔面を踏みつける「史上最悪のファール」に批判殺到!なでしこ大儀見が問題提起
- 「まさか自分が・・・」人種差別が根深いパリのホテルでアジア人専用テーブルに追い払われたGACKTは・・・
- ももクロがラッツ&スターと共演で顔を黒塗りに→NYタイムズ記者が人種差別と批判
- 冗談まじりも軽率な船山貴之選手の"ファックサイン"問題意識が希薄なJリーグ
- 低位安定が続くJリーグに刺激!?小野、松井の帰国とフォルラン加入の可能性
- C大阪・柿谷曜一朗の人気に依存する日本サッカーの危うさ
- Jリーグをプレミアリーグ化することが日本の課題
- 日本のサッカーを強くしたJリーグ20年の功績
- ビッグネーム移籍でJリーグのバブル再来か!?
- 監督も金も底ついた浦和の暗い先行き
浦和と横浜はJ2降格でいい。J3でもいいけど。なんならJELでもいいか。どうせならチーム消滅でもいいか
日本やブラジルみたいな弱い国にサッカー必要ないだろ♪
日本人のふりした在日糞チョンだよ