はじめは監督へのヒアリング程度に留めていた日本サッカー協会(JFA)も、スペイン検察反汚職局がアギーレ氏を告発したことで重い腰を上げた。
協会の大仁邦彌会長は"告発が受理されれば解任"の検討を示唆、また、協会はスペインからの情報を正確に掴むため関係者を派遣した。
事態が加速すると日増しに大きくなるのが、"任命責任"を問う声だ。疑惑のある監督をなぜ協会は選んでしまったのか、というものだ。メディア、一般のサッカーファン、双方からそのような声はあがっている。
だが、アギーレ監督の任命という点においては、協会に責任はないと断言したい。任命したのが今年の8月、疑惑の第一報が届いたのは10月だ。この件を日本はおろかスペインでも知る人は少なかったはずだ。
問題となった試合は2011年5月のもの。そこから3年以上をかけて当局が丹念に証拠を積み上げ、ようやく明るみに出た。そのような事件を"知らなかったでは済されない"としてしまうのは、あまりに強引ではないだろうか。
だからと言ってアギーレ監督が"シロ"だと言う気は毛頭ない。まだ告発されただけの段階ではあるが、グレーであることに変わりはない。
当時アギーレ監督が率いていたサラゴサは勝利が絶対条件のため"負けてやる"という八百長を行う必要はないが、両チームが結託して勝敗を決めていた可能性もなくはない(賭博が絡む場合、勝利しやすいと思われているチームを勝たせるのが最近の八百長のトレンドだ)。
さらに、監督の口座に振り込みがあったという不透明な金の流れも指摘されており、その使用用途を知っていた場合にはクロ、知らなくとも場合によっては"八百長関係者"となってしまうだろう。
それはさておき、協会に問うべきは取り返せない過去ではなく、今だ。協会はこの事件にどのように向かい合ったのか。それこそがまさに論点となる。
動きが遅かったのは言うまでもない。最初の報道があった段階で、正確な情報を掴むためにスペインへ関係者もしくは協会幹部を派遣し、現地の皮膚感覚を探るべきだった。告発されるまで2ヶ月もあった。自分たちが理論武装し、選手やファンに不安を与えないような対処ができたはずだ。
危機意識の薄さが一層疑念を抱かせたと言っていいだろう。例えば、メディアとのこんなやりとりだ。
記者「八百長への関与が現地で報道されたみたいですが?」
協会「やっていないと本人は言っています」
監督「私は断じてやっていません」
実に曖昧で何が聞きたいのかはっきりしない質問であることに論を俟たないが、あまりにつっけんどんな回答ではないだろうか。
そもそもこの質疑応答が雲をつかむようなもので、あらぬ憶測を生む要因になってもおかしくない(メディアが八百長への知識が希薄なのも大きな問題だ)。
八百長は定義が難しい。不正があった試合は八百長試合と言えるが、どこまでが八百長を"やった人"なのか。
今回のケースで言えば、選手、監督、クラブ関係者、審判、金の受け渡し人のどこまでが"やった人"でどこまでが"関与した人"であるのか。明確な線引きはしにくい。人によって考え方も違うだろう。
だからこそ、協会が率先して"八百長とは何か"を定義すべきだ。そして、今回のケースではアギーレ監督がどこまでの関与した(もしくは関与なし)かを説明し、その上でアジアカップでの指揮は問題ない、と発表していれば、不安感も少しは解消されただろう。
日本代表の選手たちは「監督を信じるだけ」と気丈に振る舞うが、このようなコメントをせざるを得ない時点で、アジアカップはマイナスからのスタートになってしまったと言える。
なぜこのような騒動になってしまったのか。大きな要因は、リーダーシップの欠如だ。
何か問題が起こったとき、どのようにそれに対処するかでリーダーとしての資質が見える。W杯で惨敗した後もトップの座に居続ける大仁会長は、この問題に対して何度、公に顔を見せただろうか。
先日、ようやく報道陣の取材に応じたが、それはフットサル日本代表の試合後の囲み取材を急遽行うというものだった。
なぜTVカメラも入る多くの報道陣の前で、記者会見に臨まないのか。その取材は、試合の取材申請を事前にしているメディアしか対応できなかった。報道陣がかなり制限されたものだったのだ。
その数時間前には、原博実専務理事が数百人はいるであろう報道陣を相手にしていた。さらにその数日前に記者会見に応じたのは広報担当者であった。この問題を本当に重大だと思っているのであれば、何とか時間を割いて、トップの口から発信すべきだ。
フットサルの試合後というのは、どさくさ紛れに思えてならないし、選手、ファン、フットサルを取材するメディアへの礼を失する対応ではないか。アギーレ監督は近日中に記者会見に応じる予定だが、その場に会長が同席することを切に願う。
日本で八百長試合は未だ報告されていない。だが、今後も起こらぬようどこよりも厳格な姿勢で臨むことが求められる。なぜなら、危機はすぐそこまで来ている。今回のケースだけでなく、過去にも二度、日本代表が巻き込まれたことがあったからだ。
一つは2004年アテネ五輪でのガーナ代表戦。当時の主将アッピアーが金銭を受け取ったことを証言している。試合は1-0で日本が勝利(日本側は八百長に関与していない)。
二つ目は、2010年W杯直前のジンバブエ戦。八百長問題研究の第一人者デクラン・ヒルは自著『あなたの見ている多くの試合に台本が存在する』(カンゼン)の中で、この試合で審判の交代や会場・試合形式の変更がフィクサーたちの手によって行われたというFIFAの極秘報告書の内容を明かしている。日本は関与していないが、何らかの不正があったということだ。
果たして、八百長というサッカーの敵と協会はどこまで本気で向き合う気があるのか。今回の問題ではそこが問われている。アギーレ監督を解任する/しないということではなく、危機感を持って悪と戦うべきだ。
今のところ協会から、当事者意識はあまり感じられない。アジアカップ後に成績不振で監督を解任し、問題追求がうやむやになってしまうことだけは、避けなければならない。
[引用/参照:http://www.footballchannel.jp/2014/12/24/post62377/]
□ スペインでは八百長はあたりまえ!?有罪の可能性は?
レバンテvsサラゴサ戦 残留決定の瞬間
「この話を始めるにあたり、悲しい現実がある。八百長は毎シーズン、最終節には疑惑が浮上するものなんだ。ただし、決して証明はされないけれど」
まずは、八百長に対するスペインの考え方を知るべきかもしれない。
「残留を争うチームと何も懸かっていないチームとの間で多くの八百長があることを、一般のファンやメディアはほとんど疑ってはいない。
受け入れられてはいないが、ファンやメディア、当局からは『寛容されてきた』という状況なんだ。フットボールの『文化の一部』ということだね。
公にそうだと話す人は誰もいないだろうけれど、疑惑の目を向けられている試合の物語は、たくさんあるんだ」
そういう土壌があるだけに、メディアも腰が重いようだ。
「メディアが今後の予想をするのは難しい状況だ。何しろ、八百長に対する告発が行われたのは初めてのことで、裁判が決着するまで通常は長い時間がかかる」
「メディアとファンの多くは、もちろん容疑は事実だろうと思っている。だが、一般的にスペインのメディアはこの問題についてとても慎重で、告発の進捗状況と、容疑がかけられた人々のコメントを報じることにだけ集中している」
では、アギーレ監督はどのように扱われているのだろうか。
「個々を見ると、より焦点を当てられているのは関わったとされた選手たちだ。中でも現アトレティコ・マドリーのキャプテンであり、当時のサラゴサでも主将を務めていたガビが注目されている。本人は、当時の会長に振り込まれた金は返したと話している」
「ハビエル・アギーレの名前も、いくつかの報道の中で言及されている。だが、現在はリーガにはいないため、この経緯が彼と日本での仕事にどんな影響を及ぼし得るかについては、あまり注意が払われてはいない」
今後の見通しについては、こう語った。
「この件で私が知る限り、少なくとも全員が否定し続ける限りは、選手たちが有罪になるとは考えにくいと思う」
「レバンテの選手たちの明らかな"無気力プレー"の映像の証拠がない限り、検察が勝訴するのはとても難しいのではないだろうか」
[引用/参照:http://www.goal.com/jp/news/1579/]
【関連商品】
ツイート
話題の記事&画像
【関連記事】
【このカテゴリの最新記事】
- 野球評論家の張本氏がカズに引退勧告&J2は2軍発言でネットで大炎上!球界OBが偉そうにしてるワケ
- 清原和博「金スマ」出演はテレビ解禁のサイン!?今年最高視聴率で復活の狼煙も、視聴者は・・・
- 女子力高い系のオトコってどうなの?元Jリーガー前園真聖&武田修宏はキモい?
- 女房気取り!?自分好きすぎ!?アピールしすぎ!?もはや何をしても炎上してしまう安藤美姫・・・
- 顔面を踏みつける「史上最悪のファール」に批判殺到!なでしこ大儀見が問題提起
- 【センバツ優勝】天国で祝福!最後の教え子、敦賀気比の平沼翔太と故小林繁の約束
- ハードスケジュールが続く錦織圭。ツアー生活で楽しみにしているものとは!?
- 【ハリルJAPAN】チュニジア戦スタメン期待も、終わってみれば主役はいつもの・・・
協会幹部は全員クビ