中島美嘉
今年に入ってから、Jポップ界を代表する「歌姫」の活動休止が相次いでいる。
10月21日、中島美嘉が持病の耳管開放症が「納得できる歌が歌えないほど悪化した」として活動休止を発表し、音楽業界に衝撃が走った。
デビュー10周年を記念して、今月30~31日に大阪城ホール、11月5~6日に日本武道館で行われる予定だったライヴも中止が決定。
あるレコード会社関係者によれば、「会場のキャンセル費、チケットの払い戻しも含め、現段階で億単位の損害が予想される」という。
ベテランの大黒摩季も、11月から子宮疾患の治療に専念するため、歌手活動の休止を決めた。
大黒は自身のファンクラブサイトで、体外受精を行っていたこと、ハードワークがたたり流産を繰り返していたことを明かしている。
このように、女性シンガーが持病の悪化から活動休止に追い込まれるケースが増えている背景を、ある音楽プロダクション関係者はこう分析する。
「CDが売れない今、幅広いリスナーに支持され、固定ファンを抱える女性シンガーはまさに音楽業界の"ドル箱"。
それゆえスケジュールは過密になり、売り上げへのプレッシャーも大きくなっています。
心身ともに疲れ果て、多くの女性シンガーが生理不順など体調不良を訴えていますが、1年以上先までのリリーススケジュールが決まっていれば、休みたくても休めないんです」
アーティスト志向の高まりから、大して得意でもない作詞を求められたり、年に一度の全国ツアーが当たり前になったり――「男の体力でも耐えきれない」ほどのハードワークが常態化しているというのだ。
病気療養でなければ、大塚愛のように結婚・妊娠を発表するなど、やむにやまれぬ理由によってしか休養を取ることができない。
そんな中で、8月には宇多田ヒカルが、「人間活動に専念する」という不可解な理由で無期限の活動休止を宣言したが、彼女のハードワークとプレッシャーを考えれば、単純に「休みたい」とは言えない苦悩が伝わってくる。
前出のプロダクション関係者によれば、「西野カナ、JUJUなど、携帯ダウンロードをきっかけにヒットを飛ばした新たな歌姫たちにも、過労による体調不安説がささやかれている」という。
女性シンガーに「活動休止予備軍」にあふれている現状。
このままの状況が続けば、日本から歌姫が消える日が来るかもしれない。
[サイゾー]
【関連記事】
- 中島美嘉 大阪に通い妻生活
- ミュージシャンの相次ぐ聴力障害
- 宇多田ヒカル ツイッター発言録
- 音楽違法ダウンロードに刑事罰
- 中島美嘉バレー日本代表清水邦広熱愛
- あゆの次に離婚する歌姫は?
- 人気作曲家長瀬弘樹が首つり自殺
- 西野カナ激太りの原因は所属事務所とのトラブル
- 中島美嘉 復帰!宇宙波動治療?
- 宇多田 復帰に難あり!不買運動で業界から総スカン!