--まず、鈴木亜美さんが干されたエピソードを教えてください。
鈴木亜美
普通、勤務している会社の社長が逮捕されたら、辞めたくなるものでしょう。亜美さんも会社を辞めようと、2000年末、契約終了の確認を求める訴訟を事務所に対して起こしましたが、その独立に向けた行動は芸能界では許されませんでした。
ここでいう「芸能界」とは、タレントの引き抜きや独立を認めていない「日本音楽事業者協会」(音事協)を中心とした力学が働く社会のことです。その政治力学が働き、主演が決まっていたドラマから降板させられるといった異常事態が続き、それまで亜美さんを応援していたマスコミもバッシングに走りました。
訴訟では、ギャラ問題も争点の1つとなりました。亜美さんの独立を主導した父親は、法廷で「浜崎あゆみは、今年6億6000万円の所得があった。鈴木あみは3700万円で、およそ20倍の開きがあるのはおかしい」として、出演料の明細を明示してほしいと主張していました。
ちなみに、本書で詳説していますが、アメリカ、カリフォルニア州のタレント・エージェンシー法では、エージェントが徴収する手数料はタレントに明示し、ギャラが入ったら、30日以内にタレントに支払わなければならないという規定があります。自分がいくら稼いでいるのか知ることができない日本のタレントは気の毒です。
判決では契約の終了が認められましたが、裁判所が仕事の斡旋をしてくれるわけではありません。「あみ~ゴを引退させたくない」というファンの運動も盛り上がりましたが、それも限界があり、結局、亜美さんは約4年間、満足に芸能活動ができませんでした。そして05年に独立の道を捨て、エイベックスに移籍して、ようやく本格的な音楽活動ができるようになりました。
--では、どうして、復帰が実現したのでしょうか?
星野:音楽出版権を調べてみると、事情がわかります。音楽出版権というのは、音楽出版社が作詞家、作曲家に支払う著作権の管理料として利益を得られる権利のことで、JASRACのホームページで調べられます。
独立前の「鈴木あみ」名義の楽曲は43曲ありますが、そのうちの42曲、復帰後も94曲のうち64曲の音楽出版権をバーニングパブリッシャーズが保有しています。同社は、音事協の中心的芸能プロダクションであるバーニングプロダクション系の会社です。
つまり、楽曲の権利を見る限り、バーニングからバーニングへの出戻りです。実際、バーニングは亜美さんが干されていた時に、テレビ局に圧力をかけていたとか、マスコミに「あみ引退」と書かせていたという疑惑が持たれています。
●セイン・カミュが消えた理由
セイン・カミュ
星野:そういう部分も強くあると思います。結局、お金が絡んでくる話ですから。セイン・カミュさんが干されたケースでも、同じようなことが確認できます。
--セイン・カミュさんといえば、以前は外国人タレントの代表格のようなイメージでしたが、最近は英語教材の広告でしか見かけないですね。
星野:セインさんは、本の印税が入ってこないというギャラのトラブルで所属事務所と対立し、05年に事務所を移籍し、テレビから姿を消しました。
元所属事務所は、セインさんらに対し、「本来、入るべき収入が入らなくなった」として訴訟を起こしました。しかし、裁判記録を読むと、元所属事務所は和解を求めたり、関係の深い事務所への移籍が水面下で話し合われていました。
その一方で、元事務所はセインさんを起用した会社に「セインを使うなら(事務所に所属する)ボビー・オロゴンを使わせない」などと圧力をかけ、妨害しています。中にはヤクザが絡む生々しい話まで出てきます。
セインさん側も元所属事務所から仕事を妨害されたとして反訴しているのですが、判決では元所属事務所側の主張は認められず、逆にセインさん側の主張が認められ、元所属事務所側に合計1750万円の支払いが命じられました。
さらにダメ押しでセインさんの過去の大麻使用疑惑が週刊誌で報じられ、大きなイメージダウンへとつながりました。控訴審でもセインさんは勝訴しましたが、かつてのパワーを取り戻すのは難しかった。記事が出たのは、控訴審の判決が出る直前ですから、なんらかの意趣返しだった可能性があります。
それと関連づけると危険かもしれませんが、芸能プロダクションの問題は、タレントの私生活を知りすぎることにもあります。芸能界では時々マネージャーがタレントの弱みを握って恐喝する事件が起きますが、そこに原因があります。
●タレントの私生活に強く関与する日本の芸能事務所
--アメリカでは、それについて何か規制でもあるのですか?
星野:アメリカのタレント・エージェンシー法では、エージェントとマネジメントの分離が1つの柱になっていて、タレントはエージェントと契約するほか、個人でマネージャーを雇うのです。日常的にタレントと接して私生活を知り得る立場にあるマネージャーは、本来ならよほど信頼の置ける人でなければ頼めないはずです。
--日本の芸能プロダクションは、エージェントもマネジメントも兼ねていますから、タレントは所属事務所の監視の目から逃げられませんね。
星野:そうです。本書では触れていませんが、私生活に事務所が介入して確執が生まれ、干されたケースとしては、浅香唯さんがいます。
--浅香唯さんといえば、1986年にテレビドラマ『スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇』(フジテレビ系)で主役を務めて、一時はトップアイドルにまでなったのに、93年に無期限休業宣言をして、何年もテレビから姿を消していました。
星野:15歳でデビューした浅香唯さんは、19歳の時に7歳年上のドラマー・西川貴博さんと恋に落ちました。それを知った事務所が慌てて別れさせ、西川さんに手切れ金も渡しました。
これをきっかけに、浅香さんと事務所の関係が悪化し、仕事の方向性でも揉めるようになりました。例えば、事務所が「年相応にセクシーな部分も出していくべきだ」と持ちかけても、浅香さんはすべて断ったようです。
こうした関係に嫌気が差した浅香さんは、事務所を辞め、後に荒木経惟さんに撮影してもらって写真集を出版しようとするのですが、事務所側が「退職後1年間は芸能界の仕事をしないという約束だった」「芸名を使用するな」と主張して音事協に提訴、音事協は「この問題は双方でよく話し合い、発展的に事を進めてほしい」と和解を提案しました。
「提訴」といっても音事協に法的拘束力はありませんが、業界は音事協を中心に強いつながりがあるため、芸能界の中では音事協の意見は絶対的な力があります。
後に浅香さんはインタビューで「結局、私が芸能界の仕組みやオキテそのものをわかっていなかったのです」と語っています。浅香さんが復帰できたのは、事務所との和解を経て、休業宣言から4年が過ぎた97年でした。
--事務所に従わなければ「わがまま」とレッテルを貼られてしまいますね。
星野:しかし、私生活も仕事も事務所の指示通りにしなくてはならないのであれば、タレントは芸能活動に主体的に取り組むことはできません。このままでは、日本の芸能界からは、レディー・ガガのような個性的なアーティストは出てこないでしょう。
そうした日本の芸能界の問題について関心のある方は、本書をぜひご一読いただきたいです。
--最後に、北野誠さんが干された真相を教えてください。
星野:巷でいわれているように、北野さんはバーニングの虎の尾を踏んだということでしょう。今のバーニングが権勢の地盤を固めたのは、バーニングが権利を持っていた、小室哲哉さんプロデュースの楽曲が好調に売れていた90年代中盤から00年頃でした。その前のことについてはインターネットで公開することはできないので、本書を読んでくださいとしか言えません。 [Business Journal]
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5092.html
【関連商品】
ツイート
話題の記事&画像
【関連記事】
- 【追憶】ベスト・オブ・芸能人流出セックス画像はコレ!!関係者が凍りついた衝撃の流出写真とは・・・
- タクシー運転手に聞いた芸能人の裏の顔...渋滞で舌打ちする○○、意外に好感度の○○○
- 【芸能人の家賃事情】有吉、KAT-TUN亀梨、吉高由里子、反町&松嶋夫妻・・・家賃をぶっちゃけられるタレントたち
- イス取りゲームの芸能界、一度逃げてしまった者に優しくはない!?失踪タレントのその後
- 白石麻衣は整形?の質問に高須クリニック院長は固まりしばし沈黙・・・2014年なりたい顔ランクは!!
- ブームに苦言の武井壮「アイスバケツチャレンジ賛同者を片っ端から友達削除する朝5時・・・」
- 風俗、飲食店が驚いた!!夜の街で見た芸能人たちのあり得ない知られざる姿
- 芸能人の交通事故が増えてる!?テレビ局の予算削減で自ら運転することが増えたのも一因か!?
- 『テレビに出てないけど儲けている芸能人』副業、営業、財テク・・・結婚式のお祝いコメントの値段とは!?
- ギャップを感じる芸能人の本名1位"芳賀隆之"って誰!?芸能人の本名まとめ
浅香の朝痒い肛門をクンカクンカしたい
鈴木亜美は歌唱のみの印税なんて知れているから仕方ない
鈴木あみは賞味期限じゃね。