サッカー王国ブラジルを舞台に連日熱戦が展開されているW杯。コートジボワールとの大事な初戦を落とした日本は、予選突破へ早くも崖っぷちに立たされた。
コートジボワール戦に敗北し謝罪する日本代表
だが、ベースキャンプ地のイトゥをはじめ、現地では「サムライブルー」への声援は大きい。世界最大規模、150万人ともいわれる日系人社会の存在ゆえだ。今大会ばかりではない。
この20年あまりで「奇跡の成長」を遂げたと言われる日本サッカーの飛躍を準備し、牽引してきたのは、まさに日系ブラジル人選手たちだった。そんな彼らの歩みを語り伝える1冊の本がいま話題になっている。
『生きるためのサッカー』(ネルソン松原/サウダージ・ブックス)。1951年にブラジルで生まれ、通算28年にわたって日本サッカーに関わり続ける日系二世のサッカー指導者が語り下ろした自伝である。
著者は73年に初来日。日本の大学で初めてのブラジル人サッカー留学生として、札幌大学で2年間プレーした。社会人リーグ初の外国人選手だったネルソン吉村、現在は辛口解説者として知られるセルジオ越後らとともに、ブラジル・サッカーを日本へ持ち込んだ第一世代に当たる。
88年に指導者として再来日すると、小中高校生から社会人リーグの川崎製鉄、Jリーグのヴィッセル神戸まで、あらゆる世代の選手を指導し、後に日本代表となった選手も数多く育てている。
同書は「ブラジル、札幌、神戸〜転がるボールを追いかけて」の副題が示すとおり、ボールに導かれて流転した著者の半生記だが、同時に「サッカー」と「移民」を軸にした日本とブラジルの交流史の貴重な証言となっている。
なかでも興味深いのが、日本からブラジルへのサッカー留学をめぐる裏話。82年に15歳で渡ったカズこと三浦知良が先駆者として知られるが、著者が語るのはその7年前、まだ10歳だった水島武蔵という少年の話だ。
サッカーの王様ペレが東京で開いたイベントで「上手いな。ブラジルでもやれるよ」と褒められた水島少年は、その一言だけを信じてブラジルのクラブチーム入団を目指し、アテもないまま海を渡ろうとする。たまたま札幌のテレビでそのニュースを見て先行きを案じた著者は、水島少年に連絡を取り、成り行き上、留学のお膳立てに奔走する。
ペレが長年在籍したサントスFCに直談判して断られ、ペレの自宅を訪ねるも不在でソデにされ、結局、著者自身がかつて在籍したサンパウロFCの下部組織への入団を橋渡しする。下宿や練習への送迎役も手配した。
10年後、水島少年は日本人で初めてブラジルのクラブとプロ契約を結ぶ。ブラジル留学の第一人者となったこの水島少年こそ、あの『キャプテン翼』の大空翼のモデルとされる。著者のサポートがなければ、伝説のサッカー漫画も生まれなかったかもしれないのだ。
だが、著者はそのことを誇るわけではない。むしろ、「こうしてうまく行くケースばかりじゃない」と語り、留学を仲介する日本人エージェントの暗躍に警鐘を鳴らす。著者によれば、80年代〜90年代当時、エージェントに支払う仲介料は年間200万円ほど。
これに対し、クラブ入団に必要な金はごくわずか。にもかかわらず、用意されるのは大人数を詰め込む劣悪な部屋と、微々たる生活費のみだった。「悪い想像をすれば、ほとんどはエージェントの懐に入っている」という。
さらに、「ブラジルのクラブといっても、練習は週に二、三日、午前か午後だけだ」とした上で、こんな実態も明かしている。
〈お金を出す親は、自分の子は一生懸命練習していると信じているかもしれないけど、残念ながら、そんな子ばかりじゃない。(略)万引きをしたり、性病にかかったりという話もよく聞いた。最悪の場合は麻薬に手を出す子だっている〉
そして、著者は問いかける。
〈80年代以降、少なくとも1000人以上はサッカー留学生が送り込まれた中で、ブラジルでも、日本でも、ほかの国でもいいけど、プロのサッカー選手になれた人がどれだけいる?〉
W杯出場など夢のまた夢だったサッカー後進国が、5大会連続で出場できるようになったこの20年は、確かに「奇跡の成長」だった。だが、光があれば必ず影が生まれる。「生きること」とサッカーが隣り合う「王国」から来た指導者の指摘は重い。[TOCANA]
http://tocana.jp/2014/06/post_4314_entry.html
とりあえず、コロンビア戦見てやるか。。
斎藤佑樹の写真?
水島武蔵…懐かしい名前だ!お世辞を本気にして…潰れた逸材??
謝罪じゃなく挨拶だし
謝罪の要素はあるかもだが
>>3
経歴凄いぞ
12〜13歳でサンパウロ18歳以下のリーグに上がって(ブラジル初)20歳でプロ契約までいったみたい