□スポーツに”たられば”は禁物だが、反面、人間は「もしも」という可能性を探求したがる生き物でもある。
そこで今回は、あの偉大なサー・アレックス・ファーガソンが2013年5月に勇退しなければ、香川真司のマンチェスター・Uでのキャリアはどうなっていたか、というものである。
9月13日、マンチェスター・Uを去り、古巣ドルトムントへ帰って行った香川真司が、その2年間の鬱憤を晴らすかのように2得点に絡んでいる。
先制点は香川が放った”これぞ起点プレー”というべき縦パスが、ラムスのゴールをアシストした左サイドからのクロスを創り出した。まさにゴールを「クリエイトした」パス。
そしてチームの2点目になる香川のゴール。昨季、マンチェスター・Uで無得点に終ったシーズンの鬱憤を晴らすかのように、右足を小さく鋭く振り抜き、左サイドから持ち前の正確さを活かしたシュートできっちりと決めた。
この香川のゴールは、翌日の英国でも大きな話題に。
ちなみに各紙の見出しはこのようになった。「香川、古巣へのハッピー・リターン」(英高級紙ガーディアン)、「香川、ゴールで夢のドルトムント復帰」(英大衆紙デイリー・メール)、「マンUで拒絶された香川の復帰デビュー戦ゴール」(デイリー・エクスプレス)。
また英大衆紙デイリー・ミラーは、同日付の電子版にて「見ろ!これがマンUで戦力外と評価された香川のゴールだ」と題して日本代表MFの見事な復帰戦ゴールの動画を掲載。
通常英国では、例えば優勝決定など、よほどのことがない限りブンデスリーガ報道はしない。しかもこの日は、プレミア第4節の熱戦が8試合も繰り広げられた翌日である。にも関わらず、香川のゴールは英メディアで話題になった。
その一連の報道で、英大衆紙ザ・サンの「Fergie admits he didn’t get best out of Kagawa」(ファーギー、香川のベストを引き出せなかったと認める)という見出しを見た瞬間、背中がぞくっとするような興奮があった。
ご存知の通り”ファーギー”は元マンチェスター・U監督のサー・アレックス・ファーガソンのニックネーム。この見出しを見る限り、ファーガソンが香川について何かしゃべったことに違いない。しかし何を話したのだろうか。
それはクロップの証言がもとになっているが、確かにファーガソン監督が自分の言葉で香川の移籍を語っていた。
ドルトムントの青年監督は、9月上旬にスイスのニヨンで開かれたUEFAのコーチ会議でサー・アレックスと会ったらしい。そこで英国サッカー史上に燦然と輝く大監督はクロップにこう語りかける。
「我々が香川を(マンチェスター・Uに定着できるように)導けなかったのは残念だ。彼の1年目に我々は満足していたんだ。
通常、2年目には次のステップを踏んで行くのだが、それが彼にはできなかった。けれども、それは我々にも責任がある」
クロップはこのファーガソン元監督の言葉を記者に告げると、「サー・アレックスは今でも香川に惚れ込んでいるんだ」と付け加えた。
香川が夢半ばの形でマンチェスター・Uを後にした理由複数あるが、最も大きな理由をひとつだけ上げろといわれたら、それは「ファーガソン勇退」と断言できる。
2012年5月12日、マンチェスター・Cと勝ち点が並んだまま迎えた2011-12年シーズンのプレミア最終節の前日、香川に惚れ込んだ大監督は自らドイツに飛び、誰が見ても日本代表MFが文句なしの最高殊勲選手だったバイエルン・ミュンヘンとのドイツ杯決勝を観戦した。
そして試合後、直接香川と話してマンチェスター・Uへ引き抜いた。
この時、当時のRマドリードの監督だったジョゼ・モウリーニョも香川獲得に動いたが、「エジルの控えと正直に伝えた。香川は毎週試合に出るためにマンチェスター・Uに移籍した」と証言したことからわかるように、香川はレギュラーを約束されているからこそ、マンチェスターに移住したのだろう。
きっとファーガソン監督はドルトムントの得点源となった香川とレバンドフスキのコンビネーションをマンチェスター・Uでは香川、ルーニーのふたりで、さらにダイナミックに復元しようと考えていたのだろう。
だがこの、日本人サッカー・ファンにとっては素晴らしい発想も、希代のオランダ人フィニッシャー、ロビン・ファンペルシーの加入でルーニーをトップ下で起用したためなかったことに。
アーセナルから思わぬチームメイトが加入し、左サイドに追いやられてしまったが、1年目の香川がファーガソン監督に注意深く試されたことは事実である。大胆な若手起用で有名な監督だったが、実は新人選手の起用に関しては非常に慎重なのだ。
結果的には、デビュー・シーズンで激しいライバル関係が絡んで、フィジカルと気持ちの強さが不可欠なプレミアの強豪対決で起用されることはなかった。しかし、欧州戦ならRマドリードとの超Aクラスの試合でも通用するという評価だっただろう。
そして、ノリッジ戦でハットトリックを達成。
英メディアは、やはりファーガソン監督が直々に視察までして連れて来た逸材だと、高いスキルで1試合3ゴールを決めた香川の能力を再認識したのだ。
ところがファーガソン監督は突然引退。
香川に関して、「2年目はさらに良くなる」と確信に満ちた予言を残し、26年に渡ったマンチェスター・U監督生活を終えた。
その後は、今回のドルトムントへの出戻り移籍まで、香川には不運が続く。
エバートンでの堅実な手腕が決め手となり、ファーガソン監督の後継となったモイーズ監督だったが、香川にとって偉大な先代と同じだったのは、グラスゴーが同郷で、スコットランドの強い訛がある英語を話すということだけであった。
守りたいのか攻めたいのか、何がやりたいのかはっきりしないモイーズ・サッカーで、香川は左サイドで守りの負担が増加した役割を充てられる。
そんな中、マンチェスター・Uから強いチームのオ―ラが消えた。負けが続くと、ビッグクラブにかかる重圧が突如として肥大化。
するとモイーズは、チェルシーで出番がなくなっていた、スペイン代表MFホアン・マタをクラブ史上最高の移籍金を支払い加入させる。
明らかに「補強をサボタージュしている」という批判をかわすための補強である。だが、やや香川より小さく、利き足が左のトップ下選手がやって来たことで、サー・アレックスが見つけた東洋のダイヤモンドの原石は、磨かれることのないまま放置。
「モイーズ寿司屋で香川を無視」チームの現状を皮肉る記事
もちろん、モイーズにマタを連れて来させた香川にも全く責任がないとは言えない。
だがマンチェスター・Uの皇帝的な存在であり、香川に惚れ込んでいたファーガソン監督がそのまま指揮を取っていれば日本代表MFも無得点でシーズン前半を折り返すという事態には陥らなかっと言える。
サー・アレックスは左サイドで香川を使っても、攻撃時には「どんどん中央(トップ下)に入れ」と指示を出していて、自ら熟知した香川の長所を伸ばす戦略を採用しただろう。
それだけではない。あのままサー・アレックスが監督なら、もしルーニーが移籍しても、ファンペルシーのトップ下で輝いていた可能性はある。
あの不世出のスコットランド人監督最後のシーズン終盤、ルーニーと監督の不仲は決定的であった。それは、ファーガソン監督が「ウェインがマンチェスター・Uを離れたい、と申し出てきた」とメディアに語り、ルーニーの移籍の意向を公表したことでも明らかである。
それにファーガソン監督政権が継続すれば、ルーニーが離脱し、高齢化したDF陣が衰えを見せ始めてもあれほど急激に選手がモチベーションを失い、その結果成績が落ち込み、欧州CL出場権を失くすという事態にはならなかっただろう。
仮にもしもそうなっていても、自分が引き抜いた香川の位置に65億円を使ってチェルシーの準レギュラーを連れて来ることはなかっただろう。
そして2年目の香川は、天下の名伯楽サー・アレックスの下でその実力を発揮し、先日のドルトムント再デビュー戦での活躍をマンチェスター・Uのトップ下で見せていた可能性はある。
それならブラジルW杯でのプレーも、また違ったものになっていた可能性もあり、当然エースの活躍は日本の成績にもいい影響をもたらしただろう。
たらればは言っても仕方ないが、サー・アレックスがあのタイミングで勇退しなければ、今頃は香川がマンチェスター・Uの選手として大成して、完璧に逆の結果になっていたように思える。
[引用/参照:ZONE WEB]
http://www.soccermagazine-zone.com/archives/3078
【関連動画】
□ 香川真司ハットトリック達成
□ 香川真司復活!!ドルトムント復帰初戦
モイーズの下でも結果を出した、ルーニーやファンペルシーのような実力が、残念ながら香川にはなかっただけ・・・
でも実力ある選手だからドイツでマタ輝いてほしい。
あとは日本代表でも結果をだしてほしいな。
アベレージは高いが本番に弱いタイプ。
大成しないね。
俊輔を彷彿とさせる。
メンタルを鍛えよ!
ファーガサンとかフーリガンとか同じようなもんだろ。イカ臭ジジイめ
金玉ジジイめ
絶倫ジジイ御嶽山でくたばってろ
女の穴ばっか妄想してんだろSMジジイめ
確かに監督の采配は大事だと思う。
しかし、過去のことをどうのこうの言ってもようがない。
どんな環境でも実力を発揮しなれけばならない。
それぐらい厳しい世界がプロの世界ではないのだろうか。
人のせいにしたくなることもあるが。
自分の人生は自分で切り開いていかなければいけないと俺は思う。