U-23日本代表は、13日に行われたAFC U-23選手権カタール2016(オリンピック・アジア最終予選)のグループステージ初戦でU-23朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代表と対戦し、1-0で勝利を収めた。
試合後、U-23日本代表の主将を務めるMF遠藤航がインタビューに応じた。
フル出場を遂げた遠藤は「内容は満足していないです」と述べるも、「初戦は勝つことが大事だった。後ろはしっかりゼロで抑えるということを皆が意識して、しっかり体を張れて守れたので、そこは良かったと思います」と安堵感を示した。
試合は、開始5分に右CKからファーサイドのDF植田直通が右足ボレーを突き刺し、先制に成功。
https://www.youtube.com/watch?v=94SASEBuskY
「セットプレーは大事にしていた部分でもあったので、それで取れたのは大きかったと思います」と、狙い通りの先制点に満足した。
一方で、「ちょっとミスが多かった」と振り返る後半については、「最後シュートで終わったりとか、そういうシーンを増やせれば良かったと思います」と主張した。
北朝鮮のロングボールについては「予想もしてましたし、そういう練習もしてました」とコメント。「できればもうちょっとラインを高くできれば良かったと思いますけど。まぁ悪くはなかったと思います」と明かした。
次節は16日。日本はU-23タイ代表と対戦する。同選手は、「勝ちに行くだけ。次はしっかり点を1点目2点目と取って、3点目を取れば楽になると思うので、そういうゲーム展開にできるように頑張りたいです」と意気込みを語っている。
[引用/参照/全文:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160114-00391180-soccerk-socc]
サッカー:AFC U-23選手権
グランド・ハマド・スタジアム
2016年1月13日(水) 22時30分 スタート
日本 1-0 北朝鮮
得点
植田直通(前半5分)
警告
リ・イルジン(前半22分)
大島僚太(前半30分)
キム・チョルボム(後半35分)
サッカーU-23日本代表
GK 櫛引政敏 1
DF 岩波拓也 4
DF 植田直通 5
DF 山中亮輔 6
DF 室屋成 12
MF 遠藤航 3
MF 大島僚太 8
MF 中島翔哉 10
FW 鈴木武蔵 9
FW 久保裕也 11
FW 南野拓実 18
【後半17分 日本】18南野拓実OUT→21矢島慎也IN
【後半32分 日本】8大島僚太OUT→7原川力IN
【後半44分 日本】11久保裕也OUT→14豊川雄太IN
実はかなり勝負強い?
前半開始早々の5分、右CKからDF植田直通が先制の右足ボレーを突き刺した。相手の機先を制する理想的な展開である。
心に汗をかくのは、北朝鮮のはずだ。ところが、日本の選手たちのメンタリティにも、微妙な変化が生じたのである。
「先制点で初戦の難しさから解き放たれるかと思ったら、その1点を大事にしたいという意識に変わってしまった」と、手倉森監督は振り返る。
最終予選突破のプランとして煮詰めてきた「奪ったボールをタテに早く入れる」という選択肢が制約のようになり、マイボールになった瞬間に2トップの久保裕也と鈴木武蔵を走らせる攻撃が増えていったのだ。
その結果として、最終ラインとダブルボランチ、ダブルボランチとサイドハーフ、サイドハーフと2トップの距離感が遠くなり、いつもなら有り得ないボールロストが散見されるようになった。
失ったボールを取り返さなければという責任感、初戦で躓くわけにはいかないとの重圧も積み重なり、自陣でのファウルから北朝鮮に直接FKを与えてしまう。
前半20分過ぎあたりからは、明らかに主導権を奪われていた。前半終了間際に鈴木と久保が好機を逃したのも、攻撃のリズムそのものが乱れていたことと無関係ではなかっただろう。
1-0のまま進行していく過程で、守備陣は交代カードを積極的に切る北朝鮮の圧力を受けていった。リスタートをきっかけとしたゴール前のスクランブル状態に、何度見舞われただろう。
日本のペナルティエリア内で、空中戦の競り合いが何度繰り広げられただろう。一度は跳ね返したセカンドボールを回収できず、もう一度サイドへ展開されて再びクロスを浴びる場面もあった。
もし追いつかれたら、そのままの勢いで試合を引っ繰り返されてもおかしくなかった。
だが、日本は冷静だった。
「とくに後半の残り20分とか15分以降は、1-0でしっかり勝つということも頭に入れながらプレーはしていました。もちろん2点目を取れれば理想的な展開ですけれど、それができないときはしっかり守る、というところはチームとして意思統一ができていた」
ダブルボランチの一角を担った遠藤航が語ったのは、指揮官がチームに落とし込んできた「割り切り」そのものである。
同時に、植田とのコンビで制空権を掌握したセンターバックの岩波拓也は、積み重ねてきた練習とスカウティングに焦点を当てた。
「日本がリードしたら、後半は高い選手を入れて長いボールを入れてくるというのは、数日前からスタッフに伝えられていました。
石垣島の合宿でもその対応はやってきたので、自信を持って跳ね返すことができた。相手のロングボールが多くなってもイライラせずに、逆にそれが普通だと思って対応できた」
日本対北朝鮮に続いて行われたサウジアラビア対タイ戦は、1-1のドローに終わった。16日のタイ戦に勝利すれば、同日のサウジアラビア対北朝鮮戦の結果次第で早くも2位以内を確定できる。
3枠の出場権を獲得するための最終予選は、極論すれば「いかに勝ち切るか」である。
独自のスタイルを出し切ったかどうか、言い換えれば勝ち切るための“手段”は最優先事項にあたらない。
むしろ、各年代でライバルに印象づけてきた“日本らしさ”とかけ離れた戦いでつかんだ勝点3に、手倉森監督と選手たちの覚悟が凝縮されている。
[引用/参照/全文:http://number.bunshun.jp/articles/-/824915]
手倉森監督会見
――病み上がりの遠藤航を使った決断について、それに至った理由は?
遠藤は(インフルエンザでトレーニングを休んでいたため)トレーニングマッチをしていなかった。6戦考えると、まず初戦でゲーム感覚を戻してほしいと考えて起用しました。ただ、攻撃の面では彼らしさやゲーム感覚が戻っていなかったです。
――1点取ってからの試合運びは課題では?
試合運びは、これまで縦へ速い攻撃を心掛けてきました。その中で全体の距離が遠くなる中で、前に行き過ぎてしまってフォローアップが遅くなって、攻撃が単発になってしまったこと。それは修正しないといけない。前線への距離を縮めるために、持ち出していく作業が課題になりました。
――交代選手の意図を教えてほしい。
まず南野を代えました。彼らしいプレーができていない中で、僕としては長く引っ張ったつもりです。これからの試合に向けてという意味で、悪いなりに60分まで引っ張りました。大島(僚太)も彼本来の力を出せずにいたので(代えた)。南野より15分長く残したのは、悪いなりに守備では働いていたから。
矢島(慎也)で少し逃げるところを増やしたかったし、原川(力)でもっとボールを動かしたかった。彼らが入って少しだけ日本らしいボールの動かし方ができるようになった。
最後に代えた久保(裕也)は疲れが見えてきていたので、そうではない中島(翔哉)を(中央のポジションへ)残して、(中島のいた左サイドに)豊川(雄太)を入れた。
試合の内容としては、うまく逃げ切れたとも言えるが、相手のミスにも助けられた。最後に入った元気の良い選手たちが、アディショナルタイムでFKとCKを与えたのも修正しないといけないと思っています。
[引用/参照/全文:http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201601140002-spnavi]
ネットの反応
・勝ったことで全て許した
・こういう試合は、実力がそのまま反映されないし とりあえず勝つのが全てだからね
・ビルドアップでもう少しボランチを使えてたら楽に勝てたかな
・勝った所で今後の期待の持てない戦いっぷりだった
・勝ったけど北朝鮮強かったな
・チャンスを活かされてたら5-1で負けてたな
・全ては先制点だな あれがなければ完敗してた
・大島は危なっかしすぎて見てられない。
・このチームは選手云々より監督が一番の不安要素
・日本の左サイドと右サイドの選手がめっちゃ良くてびっくりドンキーだった。
・水爆でお返しニダ
・北のサポの格好が、小学生の時の体操服を思い出した
・北朝鮮のほうがパスもつながるし上手かった。
・南野とか存在感ゼロ。髪型を気にしてる暇があったらボールを追え。
・なんか北朝鮮、おっさん紛れてなかった?
ロッカールーム酷すぎワロタw