SPORTS

HEADLINE

運に左右されないラグビーの悲哀

弱者に優しくないスポーツ。日本がNZに7―83で敗れたラグビーW杯を見て、ラグビーの残酷な競技性を改めて痛感させられた。

ラグビーW杯

「大敗」。スコアを見てそう思わない人はいない。絶望感を抱かせる救いようのないスコアとはこのことだ。しかし、サッカー的な目でこの試合を眺めると、別の感想も湧く。

今回の83―7というスコアの試合を見ると、逆にサッカー的にはどうなのかという興味も湧く。3―0、4―0が良い線だと僕は思う。5―0の可能性もあるけれど、2-0、1―0の可能性もある。幅広く解釈できる。

サッカーの試合を見ていると、僕は気がつけばスコアをラグビーに置き換えている。ラグビー的には何対何だろうか、と。1―1に終わった過日のウズベキスタン戦は、ラグビー的見地でも競ったスコアに思えたが、中には同じ1―1でも、30対10に見える試合がある。

ラグビーW杯

実力差がスコアに必要以上に反映されるのがラグビー。されにくいのがサッカー。鮮明になりすぎるのがラグビーであり、曖昧なのがサッカーだ。運不運が働きやすいのがサッカーであり、働きにくいのがラグビーだ。番狂わせが発生する率は、サッカーの方が圧倒的に高い。

トルシエジャパンが0―5で大敗した例のフランス戦。後半21分のことだった。右サイドでボールを受けたピレスは、一瞬、右のタッチライン際を縦に進もうとした。なお追加点を奪おうと、積極的な姿勢を見せた。だが、そのタイミングで、背後のベンチから声が掛かった。ピレスの耳に、それが入ったことは間違いない。彼は、前進を止め、右足で切り返えし、身体の向きを変えると、最終ラインにボールを返したのだ。

フランス対日本は事実上、ピレスのこのプレイをもって終了した。5―0というスコア以上の差を感じた理由だ。

トルシエジャパン

南アW杯対オランダ戦。日本は0―1のスコアで惜敗しているが、ラグビー的に言えば、それは0―40に相当すると僕は思う。けっして惜しくない完敗として位置づけている。同じ1―0でも接戦でないところに不満を覚えるし、日本と世界の第1シード国の間に、まだまだ大きな開きがあることを再確認させられた。

だが、この0―1を10対20と捉えると、そうはいかない。世界にほぼ追いついたという話になる。次は勝てるかもと楽観的に捉えがちだ。だが、そうした人には10対20的な考え方はない。0―1を文字通り0―1と捉えるからそうなるのだ。

問われているのは、この0―1は0―40なのか、10―20なのかと考えてみる習慣だ。ラグビー的な視点という別の物差しをあてがうことにより、真実はより一層鮮明になる。

片やラグビーは、手抜きができないスポーツだ。プレイは相撲同様、基本的に押し合いだ。コンタクトプレイ中心なので、力を抜けばその瞬間、相手に押されてしまう。サッカーのようなボール回しはできない。強者は50点で止めておくわけにはいかないのだ。87点必要としなくても、取らざるを得ない。言い換えれば、弱者はボコボコにされる哀れな境遇にある。

スポーツマンシップに則っているのは明らかにラグビーだが、外野の目には、則りすぎるのもどうかと。ラグビーの日本代表は、必要以上にダメに見える。

逆にサッカーの日本代表は、諸事情も加わり必要以上に強く見える。僕はその構造をけっして好きになれないが、ボロが必要以上に暴かれがちな日本のラグビーを見ていると、もっとよく見せる方法はないものかと、ついお節介を焼きたくなってしまうのだ。

[livedoor]
http://news.livedoor.com/article/detail/5871622/?p=2

【関連商品】

関連商品

関連キーワード

コメント

  1. 31
    名無しさん 2011/09/20 8:00

    筆者の主観丸出しの日記だな

    livedoorだから仕方ない

  2. 32
    名無しさん 2011/09/20 8:08

    ルール知らない私、観るテレビ無かったので、暇つぶしにたまたまやってたラグビーの試合観て感動しました。

    初心者に分かりやすく、ルールを説明しながらの解説でした。 「なんとフェアプレーなスポーツなんだ!試合後も全く遺恨が残らない、まさにノーサイド」これが私のラグビーに対する印象です。 なのにサッカーは… わざとファールで相手を止めたり、服引っ張ったり、シュミレーションとかwまたそれが正当化される。

    正々堂々スポーツマンシップじゃ無いよ、試合後遺恨残りまくりだしね。

  3. 33
    名無しさん 2011/09/20 9:29

    32さんの意見は概ね間違ってないけど、それをする選手が正当化されることはない。それをしない選手が称賛される。
    ロナウドなんてわざと転ぶから嫌われてるしね。

    日本人のほとんどが32さんの考えの持ち主で、それは選手も同様。 どんなことをしても勝つという考えを良しとしない国民性なんだ。日本は。
    アジア杯のカタール戦の香川のゴールはファールを認められなくても文句言わずに黙々とゴールを目指し続けた結果
    だから色んな大会でフェアプレー賞を貰ってるのも事実。

    どんなプレーをするかは選手に委ねられてる。ゆえに、国民性や地域性、人間性が強く出るのがサッカーの特徴でもある。
    そこが面白いとこでもあるんだよね。

    理解してもらえない部分もあるかもしれないけど、1サッカーファンのサッカーの見方はこんな感じです

  4. 34
    名無しさん 2011/09/20 9:33

    この人の記事は見る価値ないよ。
    日本サッカーを陥れたいだけだから。

    前までは韓国を引き合いに出して日本サッカーを批判してた。
    今度は他のスポーツまで持ち出したよって感じで、サッカーファンはもうネタにするレベル。

  5. 35
    名無しさん 2011/09/20 10:03

    実力と運は違うとか書いてるけど運も実力、強いチームは運も付いてる、が運なんてほんの一瞬にしか訪れないもの、実力あってこそ勝てるんだよ

  6. 36
    名無しさん 2011/09/20 16:08

    異種競技を同じに見ちゃダメだよ。

    ホントにプロの記事か?

    読んで時間をムダにした。

  7. 37
    名無しさん 2011/09/20 16:13

    負けても大目に見てよ('-^*)ok
    って事か!

    こんな事書いたら、一生懸命ラグビーやってる人はどう感じるんだろう?

  8. 38
    名無しさん 2011/09/20 17:46

    コンタクトスポーツで日本人が勝つのは正直キツイ。
    技術あっても何もかもねじ伏せるパワーがあったら
    意味がなさないし、勝てない。
    だから
    日本はスポーツではなく
    頭使って、勝てる科学にお金を出すんだろうな。

    それでも、スポーツで勝ってほしい!

  9. 39
    名無しさん 2011/10/10 14:48

    それがラグビーだ 運だけで勝てるサッカーとは根本的に違うのだよ。 ラグビーは格闘技で、サッカーは所詮遊びだ。

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事