強豪クラブの育成年代が日本に集結し、王者を目指して争う「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ」。
大和ハウスグループが特別協賛するこの大会は2013年に始まり、今年が4回目にあたる。バルセロナが例年参加していることもあり、日本でも徐々に知名度が高くなっている。
2016年大会は8月25日から4日にわたって開催され、全16チームが参加に。
決勝戦にはバルセロナと大宮アルディージャが勝ち進み、28日、味の素フィールド西が丘で激突した。
25分ハーフで行われた試合は試合終了間際の44分、チャビエル・プラナスが決勝ゴールをあげ1-0でバルセロナが勝利。
2年ぶり3回目と優勝を果たしたのだが、タイムアップのホイッスルが直後にバルセロナの選手たちが見せた振る舞いがあまりにも清々しいと大きな話題になっている。
タイムアップのホイッスルとともに、喜びを爆発させるバルセロナの選手たち。しかし、それとは対照的に大宮の選手たちがピッチに崩れ落ちるのを見ると…
輪になって喜んだ後、すぐさま大宮選手のもとへ慰めに行ったのだ。なかでも、キャプテンを務めたアドリア・カプテビラの対応は凄かった。
一人ひとりの頬にしっかりと手をやり、まるで何かを語りかけるようにして励ましの言葉を送ったのだ。優勝を決めた直後、ここまで誠意を持って相手を励ますのはなかなかできることではない。
そしてこうした行動を、バルセロナの一人ひとりが取っていた。おそらく言葉は通じないはずだ。それでも選手たちは大宮選手の頭を撫で、抱きかかえ、勇敢な敗者を讃えた。
バルセロのカンテラには寮があり、そこではサッカーだけでなく勉強や人間形成をサポートするプログラムも用意されているという。試合に勝利した後でも対戦相手に敬意を払うというメンタリティは、そうしたなかで育まれたに違いない。
バルセロナを本部とする地元紙『Mundo Deportivo』も、両チームの心の交流を報じた。
また、46万人のフォロワーを抱えるバルセロナ下部組織のTwitterアカウントも、日本のユーザーがあげた動画を引用する形でこの素敵な光景を紹介した。
サッカーというスポーツの素晴らしさ、そして世界最高と言われるバルセロナ下部組織の凄みが凝縮されたようなシーンであった。
[via:http://news.livedoor.com/article/detail/11950284/]
大宮に花道作る
バルセロナのセルジ・ミラ監督は、この行動は選手たちが自発的に行ったものであると明かしている。
「一番最初に選手たちが『花道を作りたい』と言ってきました。彼らは多くの試合を行い、勝つこともあれば負けることもあるので、負けた時の気持ちをよく知っています。なので、勝った時に感謝の気持ちを込めて相手に『ありがとう』と伝えたくて、彼らは自発的に動きました」
この行動をスペインの大手紙『マルカ』も特集。大宮がバルセロナ相手に善戦したことともに、バルセロナの選手たちの行動を称えている。
「どのカテゴリにおいてもバルセロナを倒すことは全てのサッカー選手にとっての憧れである。哀しみに暮れた日本のユースチーム、アルディージャは残念ながら叶えることはできず、彼らの哀しみは目に見えて明らかだった。
しかし、バルセロナは祝福することをいったん止め、対戦相手を慰めた。若手選手によるスポーツマンシップ溢れた行動は素晴らしかった」
惜しくも敗れてしまった大宮だが、世界トップレベルの選手が集まるバルセロナ相手に涙を流すほど互角に渡り合えたことは、今後の成長に向けて大きな糧となるはずだ。
[via:http://www.footballchannel.jp/2016/08/30/post171865/]
海外の反応
・言葉を失う、本当に純潔で本当に美しい
・大きな敬意を
・泣きそうになったよ まずは教育、サッカーはその次だ
・バルサU12のキャプテンの信じられないくらい素晴らしいスポーツマンシップ!
・大人の選手たちにも真似て欲しいね
・あえて言わせてもらうと・・・バルサのDNA?
・このような重要なことを教えるクラブに対してFIFAは制裁措置を取った
・うまくいけば彼は凄い人になるだろうな
・これだからこの選手たちは一流になるんだよ
・これが情熱よ、オーストラリアのアカデミーの子供たちは負けた後 ただ笑うだけだ
・両チームの選手たちがプロフェッショナルの模範だよ
・まだ少しもエゴを増長させていない 気品がある