夏の甲子園(全国高校野球選手権)3回戦で仙台育英の選手が一塁を駆け抜けた際、「大阪桐蔭の一塁手の足を蹴ったのではないか」と物議を醸した場面が、試合から2日経っても波紋を広げている。
ツイッター上では、2回戦の日本文理戦でも同じ選手が一塁手の足を蹴ったのではないかと指摘があがり、その場面の動画が拡散された。
「たまたまなら仕方ないけど…」
2017年8月19日の仙台育英と大阪桐蔭による3回戦、0-0で迎えた7回ウラ2死の場面で、打席に立った仙台育英の捕手は遊ゴロを打つと、一塁を駆け抜けた。
この際、塁を右足で踏み、左足が大阪桐蔭の一塁手に直撃した。アウトになったが一塁手は倒れ込み、チームメイトに肩を支えられながらベンチへ引き上げた。
試合後は車いすに乗って球場をあとにしたという。このけがもあってか、ツイッターやインターネット掲示板上ではこの走塁をめぐって非難と擁護の声が飛び交った。
「完全にわざとやってるな」
「たまたまなら仕方ないけど、普通に走ってこんな当たり方するかな」
「セーフになろうと全力疾走してベースを踏もうとすればあんな動きになると思う」
プレー中に相手を怪我させようとするプレイヤーなんてそうそういるものではありません」
すると、9回ウラにはまさかの「ミス」が起きた。
2死1、2塁、大阪桐蔭が1-0とリードで迎えた場面で、遊ゴロを送球された大阪桐蔭の一塁手は、塁を踏まずに捕球した。
タイミングはアウトに見えたため大阪桐蔭ナインはベンチに戻りかけたが、一塁手がベースを踏むのが遅れて打者がセーフ。勝利が一転、結局サヨナラ打を浴びて1-2で敗北した。
けがをした一塁手は、けがをした時の走塁との関連を問われて、「関係ありません」などとスポーツ紙に語ったが、ツイッターでは「仙台育英が大阪桐蔭のファーストの足を蹴ったのが完全に伏線になってる負け方やん…」と、7回ウラの走塁と関連づける投稿も複数見られた。
2回戦の日本文理戦にも波及
バッシングは、仙台育英の2回戦・日本文理戦でも同様の場面があったなどとして拡大した。6回ウラ2死3塁の仙台育英の攻撃、打者は前述と同じ捕手。
二ゴロの一塁送球がそれて、一塁手が体を地面に投げ出して捕球したところ、同捕手の右足が一塁手の足に当たったように見えた。
3アウトでチェンジになり、一塁手にもケガはなかったようだが、「日本文理戦での疑惑の足蹴り」などと言われて大阪桐蔭戦後に拡散された。
さらには、仙台育英を労うツイートに対して「ナイスキックと●●(編注:実際は同捕手名)くんに伝えてください」などと誹謗するリプライも寄せられている。
大阪桐蔭戦7回ウラの走塁について、20日の日刊スポーツによると、仙台育英の同捕手は「必死にセーフになろうと思って走り、体のバランスを崩して足が当たってしまった。決して故意ではありません」と述べている。
しかし、同捕手は20日の準々決勝の広陵戦で先発を外された。仙台育英は4-10で敗れて夏を終えた。
21日のスポーツ報知によると、仙台育英の佐々木順一朗監督は欠場理由について明言を避けつつ「彼を守るために戦った」としている。
21日になってもネット上では大阪桐蔭戦の走塁をめぐって「蹴り入れてる時の脚の使い方」「ベースの踏むのに全力疾走して接触したよーにしか見えない」といった投稿が続いている。
また、「大阪桐蔭も仙台育英もこんな終わりかたは気持ちよくないだろ」と嫌気を感じる向きも少なくない。
[via:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000008-jct-ent]
高校生が芸能人なみに叩かれる異常な環境
星稜2―3明徳義塾[1992年2回戦]松井が5打席連続敬遠
一つだけいえるのは、全国放送を行い、学生スポーツの注目度を逸脱している甲子園に出場するということは、選手一人一人にそれだけの「リスク」が伴うということだ。
松井秀喜氏の連続敬遠やサイン盗みなど多くの問題がこれまであったが、インターネット、SNSの普及はより諸々の事件を重大化させる環境にある。
もちろん、この注目度はいい意味で作用すれば「スター」が生まれ、プロや大学への大きな、あまりに大きなステップとなる。
しかしそれは一部の選手で、ほとんどは甲子園で仮に大活躍しようとも一時の輝きでしかなく、それすらもほんの一握り。
そもそも注目選手というのは県予選、もっと以前の2年間の間でほぼほぼ決まっているのは、先日発表の日本代表を見れば一目瞭然だ。
ただ、問題ある、もしくはそれを疑われる、もしくはひどいミスのプレーをすれば、大活躍するよりもはるかに注目を浴びてしまうことが、今回ではっきりしてしまった。
それこそがリスクであり、どちらかといえばリスクの方が大きいということもはっきりした。広陵高校で、今大会本塁打を打ちまくっている中村選手と仙台育英の選手、どちらが潜在的な耳目を集めているだろう。
そういう意味で甲子園、高校野球全国大会に出てスタメンで活躍するメリットがどこまであるのかという話になってしまう。何かミス、あるいはトラブルを起こせば、それだけで日本中に名前が知られるのが高校野球だ。
今回は「わざとか否か」に注目が集まっているが、見ている側からすれば「あり得ないミス」が起きた場合でも、似たような騒動が起こるのではないか。
あくまでも当事者は有名人でもない高校生、という前提があるにもかかわらずだ。そして、選手の高校や県、地方への非難にもつながってしまう。
今回の件は、高校野球の影響力を改めて示すとともに、「出場することが、現代では必ずしもめでたくはない可能性をはらむ」ということを端的に示している。
「子どもの間違いを正すの大人のが仕事」などとのたまうネットユーザーもいるが、掲示板やポータル、SNSのコメントで批判するのが大人のやることなのか。
こうした状況下で、注目を浴びる甲子園は非常にリスキーであると思わざるを得ない。高校野球の意味が問われているように感じた次第だ。
[via:http://biz-journal.jp/gj/2017/08/post_4149.html]
大阪桐蔭 一塁踏み損ねた中川が新主将
大阪桐蔭の新主将に中川卓也内野手(2年)、副主将に根尾昂内野手(2年)が21日に選出された。
19日の3回戦・仙台育英戦に敗れ、新チームは翌20日から始動。20日に2年生部員21人と面談を終えた西谷浩一監督は「満場一致で中川に決まり、21日に部員に伝えました」と明かした。
中川は仙台育英戦の9回の守備で一塁ベースを踏み損ねた。その後、チームは悲劇的な逆転サヨナラ負けを喫し、史上初となる2度目の春夏連覇の夢がついえた。
右ふくらはぎを負傷している中川は20日の初練習をベンチで見守ったが、「先輩が成し遂げられなかった春夏連覇に向けてやっていく」と意気込んだ。
[via:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00000010-spnannex-base&pos=1]
おかしな事をしたら叩かれるって事にプロもアマも関係ないだろ
子供を守りたいとか宣うなら甲子園だけ大々的に放送すんなや
この手のタイプは接触があるスポーツにはよくいる
故意というより癖
ある程度身体能力ある人間は見えてたら例えバランス崩してってのが本当でも反射的に避けれるし避ける
ただこの選手だけ責めてどうかなる問題じゃなく野球だけじゃなくプロスポーツ界が悪い
ずる賢くやったもん勝ちが上手さのうちってのを見せつけて教えてるし今も特にサッカーは目立つ
昔は映像も荒くスローで何度もリプレイされる事もなかったから通用してた事