フィギュア界に衝撃が走った。フィギュアスケート女子で2018年平昌五輪金メダリストのアリーナ・ザキトワが事実上、競技活動の休止を表明したからだ。
母国ロシアはもちろんのこと日本でも人気は高く、世界中の人たちが17歳女王の決断をなかなか受け入れられずに困惑している。
13日、ロシアの政府系テレビ「第1チャンネル」の番組に出演。
今月下旬に開催されるロシア選手権を欠場し「新たな自分を探すことになる」と口にすると、今は大学入学のための国家統一試験に向けて勉強中であり、体育大学進学から将来的にはコーチ就任を目指していく方向性も明かした。
今後も練習は続け、アイスショーに出演していくとのことだが、当面は第一線から離れるとみられている。
15日には自身のインスタグラムで「引退」を否定。今もロシア代表として国際大会に出場できる立場を強調し、引退宣言とも受け取られている空気に釘を刺した。
本人からの発信に胸を撫で下ろした人も多いようだが、まだ安心はできないだろう。
インスタグラム上では自身が母国のテレビ出演で表明し、世界中のメディアで報じられた「競技活動休止」の解釈についても否定したことでネット上では「?」が漂う事態になっている。
ただ、話を総合すれば、やはり本人としては「現役」の意識を持ち続けながらも競技会への参加を一時的に停止し、表舞台から一旦離れたところからすべてを見つめ直した上でリンク復帰を目指すつもりなのだろう。
しかし彼女ほどの経歴を誇る偉大な選手でも、復活を遂げるのは困難な道のりなのかもしれない。
平昌五輪で金メダルに輝いた後、昨季は身長が7センチも伸びるなど成長痛に悩まされた。
グランプリファイナル、ロシア選手権、欧州選手権と3大会連続で優勝を逃し、母国でも風当たりが強くなっていた。それでも今年3月に世界選手権を制覇。意地とプライドが初戴冠をもたらした。
だが、押し寄せる新世代の波にあらがえない日々にも直面した。10月のジャパン・オープンではシニア1年目で同じロシアのアレクサンドラ・トルソワが4回転ジャンプを3種4本も組み込む高難度演技を成功させ、話題を独占。
アレクサンドラ・トルソワ
ザキトワもほぼノーミスの演技だったものの衝撃のジャンプで高得点を叩き出した15歳のトルソワに屈し、リンクの裏で人目もはばからず号泣した。
そして今月上旬、イタリア・トリノで行われたグランプリ(GP)ファイナル女子ではロシアの16歳、アリョーナ・コストルナヤが世界最高の合計得点をマークして初優勝を飾った。
アリョーナ・コストルナヤ
2位はフリー1位の15歳アンナ・シェルバコワ、3位には女子初の4回転フリップを決めたトルソワが入り、ロシア勢3人が表彰台を独占。
ロシア勢3人が表彰台を独占
しかし、ここでザキトワはショートプログラム(SP)こそ2位につけていたが、フリーではジャンプの転倒や数々の回転不足が響き、まさかの最下位に沈んでしまった。
何か別に隠されたメッセージ
成長による身体の変化に苦しむ上、GPファイナルで新世代のロシア勢3人に敗れたことで”考える時間“を求めたのだろう。
しかしフィギュア界では「ザキトワの選択には゛何か別に隠されたメッセージ″も込められているのでは」と勘繰る向きも少なくない。
4回転時代に突入し”ジャンプ大会“とまで揶揄されるようにもなっている女子フィギュア界に対し、ザキトワはモチベーションを失いつつあるのではないか。そういう見方をする有識者は実際のところ少なくない。
明らかに今季から女子フィギュアのスタンダードはターニングポイントを迎え、4回転、トリプルアクセル(3A)を構成に組み込めなければ表彰台に上がれない時代になった。
確かにルッツやループの連続3回転を駆使してポイントを重ねてきたザキトワにとっては死活問題だ。
しかしながらザキトワの技術は普通に考えれば卓越している。4回転ジャンプも3Aも飛ばないが、成長痛と戦いながら7センチも伸びた身長で3ルッツ、3ループをこなせるテクニックはまだまだ世界レベル。
だからこそGPファイナルという世界トップを争う大会への参加資格を得た。あくまでも同大会での最下位は「世界6位」になったということだ。
アリーナ・ザキトワ
しかも繰り返すが、平昌五輪以降の彼女はコンディション不良によるスランプにあえぎながらも今年3月に世界選手権初制覇を成し遂げている。
日本の大会等で幾度かザキトワのコーディネ―タ―を務めた経験も持つ日本人のフィギュア関係者は、こう打ち明ける。
「そういう背景をまったく顧みず、ロシア国内のメディアからは『ザキトワは引退するべき』という声が鳴り止まない。
それがGPファイナルの”惨敗″でピークに達すると、ザキトワは心底疲れ果ててしまったのでしょう。さすがにまだ彼女は17歳ですからね」
㊧ザキトワ ㊥エテリコーチ ㊨メドベージェワ(※その後決別)
冷血トゥトベリーゼ
とにかくロシアは「結果第一主義」。ザキトワがGPファイナルで後塵を拝する結果となったロシア勢3人は全員、エテリ・トゥトベリーゼコーチの門下生だ。
ザキトワもトゥトベリーゼコーチに師事しているが、ロシア国内では「若い3人にとって代わられ、もう彼女自身は指導に関する興味の対象から外れている」と断じる声もあるほど。
前出の関係者は次のようにも続ける。
「トゥトベリーゼはロシアの国内で超一流指導者としての名声を得ており、国からの全面バックアップで『勝てる選手』の育成に心血を注いでいます。とにかく、それを遂行するための情け容赦はまったくない。
当初目をつけていた選手が勝てなくなれば次の強化対象に鞍替えすることも躊躇しないことから”冷血トゥトベリーゼ″とささやかれているのはロシアで有名な話です。若い3人にトゥトベリーゼコーチが熱を入れている――。
リプニツカヤも教え子
そういう空気感をザキトワはまず間違いなく感じ取っているでしょう。ジャンプ大会の流れになっている今季、少し結果が出なくなっただけで、なぜ゛引退勧告“をされなければいけないのか。
今回のザキトワの苦渋の選択のウラには、トゥトベリーゼコーチを含めロシアの国家が『結果第一主義』に突っ走る風潮に警鐘を鳴らす意味もあったのではないかと思います」
確かに結果ばかりにとらわれ過ぎるからこそ、ロシアは世界反ドーピング機関(WADA)にドーピング問題で自国選手団が東京五輪・パラリンピックなど主要大会から4年間除外するとの処分を下されるなどスポーツ分野の醜聞が絶えないのかもしれない。
ザキトワのような非常に優れたアスリートたちが多い半面、ロシアはスポーツ大国でありながら世界的に孤立する要因を自ら作り出していることにも早く気付くべきである。
[via:Wedge]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191217-00010000-wedge-soci
今後に注目が集まる中、ザギトワはクリスマスツリーの前でマサルを抱いた笑顔のショットを新規投稿。
体形変化に「彼女はもう女性なのです」
99年にロシア初の世界選手権女王となったマリア・ブッテルスカヤ氏は、ロシアメディア「russian.rt.com」のインタビューで敗因を問われ、ロシア国内で指摘される「体形変化」について見解を語っている。《中略》
質問者から「あなたにはアリーナが余分な体重が増えたように見えましたか?(解説者の)タラソワ氏とアベルブフ氏は生中継で気がねせず、肉眼で体の変化が見えると語っていましたが……」とデリケートな問題に切り込まれると、ブッテルスカヤ氏はこう答えた。
「テレビの映像は実際とは異なった印象を与えることがあります」
と断った上で
「しかし、アリーナは太っているようには見えません、女性らしく見えます。そう、彼女はもう女性なのです。戦うのが大変です。
平昌五輪では彼女は少女でした。そして今、成長が始まった。これは誰にでも起こることで、体重が増えますし、残りのスケーターにも同じことが言えます」
と分析した。
「加えて、ザギトワは今、考え方や精神面が全く違ったものになっています」と指摘。
「彼女は何のために滑っているのかを分かる必要があります。なぜなら、他のスケーターはすべての力を振り絞って戦おうとするでしょうが、彼女はもうすべて勝ってしまいすべてを達成してしまった」
と見解を語り、成長による体形変化を認めながらも、モチベーションに問題があると見ていた。
[via:THE ANSWER]
https://the-ans.jp/news/96944/
「15歳くらいがピークの採点方法」
コメンテーターで同局の玉川徹氏(56)は現状の採点方法について「今の競技としてのフィギュアスケートの採点というと、どうしても女子の場合15歳くらいでピークが来るような採点になってるんでしょうね。回転とか」と指摘。
「15歳は子どもですよ。だからおかしいのかもしれないですね、今の採点というか今の評価が。
やっぱり大人になって大人のフィギュアスケートの魅力が問えるような採点の形になってない事が、もしかしたらおかしいのかもしれないですよ」
と採点方法を改善を提案していた。
[via:スポーツ報知]
https://hochi.news/articles/20191216-OHT1T50053.html
「シニアは17、18歳からに」
低年齢化が進み、ザギトワは押し出されるように活躍の場を失った。ロシアメディアは「タラソワ氏がフィギュアスケートの年齢制限引き上げに賛成の発言をした」との見出しで報じている。
これまで度々議論されてきた話題。現行の規定では、前年の7月1日時点で15歳になっていればシニアの大会に出られる。
しかし、ロシアの重鎮タラソワ氏は年齢制限の設定について「私が思うに、年齢制限を引き上げる必要があります。シニアは17、18歳からにすべきです。中間の年齢である15、16歳は別に競技するべき」と語ったという。
17歳の若さにも関わらず、世代交代の波が押し寄せるザギトワ。
タラソワ氏は年齢制限引き上げについて「そうすれば、私たちは全ての人より優勢であるし、それぞれのカテゴリーの試合で勝てるでしょう」と説明。
続けて「私たちのスポーツ(フィギュアスケート)は、今より長期にわたるものになるでしょう」と、年齢制限が変わればフィギュアスケートにおける選手寿命がより長くなると説いている。
[via:THE ANSWER]
https://the-ans.jp/news/97617/
ネットの反応
・少女までしか戦えない競技…
・もうザギトワ時代も終わったか
・セトギワだな
・明らかに体 大きくなったね
・勝てなくても今のほうが美しい
・いつ女になっちまったんだよぉ
・円熟味のある演技が出来るようになる前に国内で淘汰されてしまうのよね
・女子は乳か尻の発育でアスリートとしてはピークを終える
・つまりロリコン競技か w
・ロシアのジュニアあがりがもう次元が違う あんなの量産できるんだもんなぁ
・真央も全盛期が15だもんな
・浅田真央らの時もそうだけどジュニア年齢の最終年あたりが筋力と体重がベストバランスになるんだろな
・紀平梨花も2年前に比べると体がムチムチして胸も大きくなったな
・ジャンプに関してはジュニア時代がピークでシニアに上がって2年持てばいい方
・子供が曲芸してる競技に大人の女が混じっても絶対に勝てない
・女子の体操だって全部そうでしょ 競技の特性だよ
・スケボーもそうだよな小さくて軽い方が断然有利
・こう報道されていると可哀想に見えるけどロシア女子の中では一番ラッキーな選手。五輪という絶妙なタイミングでピークを発揮でき、それまで絶対女王だったメドベージェワを負かしたんだからこれ以上ない幸運の選手だよ。
・悲惨なのは五輪にピークのタイミングが合わなかったメドベージェワ
・最近はスケートっていうより新体操見てるみたい
・ジャンプ偏重じゃないの?
・スケートジャンプって競技つくれよ
・エテリコーチやロシアのやり方は今後さらに若手選手の使い捨てに拍車がかかるだろう。
・ロシアが変わる事はないだろうから(笑)スケート連盟がルールを変えるとか年齢制限を設けるとか…なんとかしてあげて欲しい。
・年齢と身長でクラス分けするか得点にハンデキャップつけたほうがいい
・年齢制限するよりも、最低方式を見直すほうがいい気がするけどねえ
・若いの3人推したいからお前は出てくるなって圧力かけられたんだろどーせ
・浅田真央のジュニアの頃とかは振付なんかお遊戯会レベルだったがロシアの3人娘は全く隙がないよね
・なんかあの三人娘すきになれないなあ。可愛げがないというか、小悪魔というか、サリーちゃんに出てくる三つ子みたいな(笑)ザキトワとかを影でケラケラ笑ってそうで。
ロシアのワリエワ、トゥルソワは曲芸だから感心はするが感動しない、しないというか出来ない〜美しくないから。アメリカのネイサン・チェンも同じ、もろサーカス曲芸。羽生のような品性も美しさや優雅さがゼロです。シェルバコワはまだマシかな。