ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の第3回大会で日本代表は準決勝で敗れ、3連覇を逃した。
3連覇を逃した日本代表
だが、「WBC敗北は必然の結果だった」と語るのは、落合信彦氏。一体どこに問題があったのか。
***
日本の野球界の一番の問題点はその閉鎖性にある。日本社会の象徴と言っていいほどだ。世界最高峰のリーグであるMLBと比較すると、そのことがよくわかる。
MLBでは外国人の起用に事実上制限がない。1947年にジャッキー・ロビンソンという黒人初のメジャーリーガーが誕生して以来、MLBは才能を持ち、努力を惜しまない選手に対して常に門戸を開いてきた。
チャンスは平等に与えられ、メジャーリーガーを夢見る世界中の若者が競争に身を投じた。その姿勢がリーグにダイナミズムをもたらし、今ではメジャーリーガーの約3割はアメリカ人ではない。そして、そのことに文句を言うアメリカ人に私は会ったことがない。
一方の日本はどうだろうか。一軍登録は4人までという外国人枠の規制を設け、最初から門を半分閉じている。
私が最もおかしいと感じるのは、外国人選手に対する「助っ人」という呼称だ。瑣末な言葉狩りには熱心な大マスコミが、なぜこのような”差別表現”を堂々と使うのか、私は理解に苦しむ。
アメリカに渡った野茂英雄やイチローは「助っ人」などとは決して呼ばれなかった。世界最高峰のリーグに相応しい実力を持つ一人の野球選手として、メディアからも観客からもリスペクトされていたからだ。
野茂英雄|イチロー
多様性なきプロ野球界の現状は、日本社会の持つ島国根性の象徴だ。規制によって自国を守ろうとしてもうまくいくわけがない。ただ単に世界と競争する力がどんどん失われていくだけだ。
国内リーグ所属の選手だけで臨んだWBCの戦いぶりが証明している。野球に限った話ではない。規制で既得権を守ろうとしても、いずれ問題はより深刻なものとなって顕在化することになる。
本当に日本の野球界のことを考えるならば、外国人枠の規制などもっと緩和して、アメリカの有望な高校生や大学生を日本球界にスカウトしてくるくらいの発想を持たなければならない。
[SAPIO]
http://www.news-postseven.com/archives/20130501_184218.html
負けたのは阿部と山本監督のせい
この2人はWBC敗戦のA級戦犯
体格で日本人が劣るんだから枠があるのはしゃーないし、体格で日本人が劣るから助っ人なんだと思うけどなあ
差別的っちゅーかリスペクトにも聞こえるけどな
なんだこの“こじつけ粗探し”文章は。助っ人が差別用語?助っ人って切り札みたいに、その人のお陰でチームが強くなるっていう、“リスペクト”の言葉だろ。
落合とかいう奴の言っていることは結果論でしかないだろう。
じゃあどうして過去二大会は制覇出来たの?
アメリカは元々、人種のサラダボールと言われる位、さまざまな人種がいる多民族国家。 だから外国人の枠が広くても文句出にくいのは当然。
仮にもアメリカと同じやり方にしたとして、身体能力で劣る日本人がアメリカに勝てるかな?
本気じゃないにしてもWBCでのアメリカの成績は?
日本が負けたドミニカの選手は全員メジャーリーガーだったかな?
WBCはそもそもスタートから躓いて、井端のあのヒットがなければアメリカ行けてない位酷い監督下にアホくさい人選しかしてないチーム。。そもそも、山本、阿部のアホチームじゃさ… メジャー組も呼べて無いしね。
↓15 良い事言うなぁ! まさにその通り!
外国人枠撤廃したら、金持ってるチームは外国人だらけになって…相撲みたいに外国人だらけになりますよ〜
助っ人が差別?いやいや、尊敬の意味の方ですよ 日本人メジャーリーガーが助っ人と呼ばれないのは、そんな戦力とみなされていないから。逆に呼ばれないのが差別的です。枠撤廃しても、日本にわざわざくる外国人はほぼいない!来るのは、金が絡んでくるので!
今の相撲みたいに、モンゴル人ばかり活躍するところでも観たいのかね?
たまに変なおっさん出て来るな。
昔、日本のプロ野球をダメにした9人みたいな本があったが、それと同じ感じがする。
世界一オープンな国であるアメリカと相対的に比べたらほとんどの国が閉鎖的になってしまう。ヨーロッパのサッカー然り、自国の選手枠を守る事はその国の競技レベルを保つ上でも必要と考えられている。そもそもアメリカがWBCで優勝した事がないのだから全く説得力の無い意見と言わざるを得ない。メジャー球団がWBCに参加する事を自粛するよう、選手に促した経緯もあったが、それは閉鎖的と言わないのだろうか?