芸能事務所が売れっ子タレントを番組出演させる代わりに、売り出したいタレントも一緒に出してもらうという構造、いわゆる「バーター」をテレビ局はどう考えているのだろうか。民放キー局関係者が話す。
「正直、バーターの全てが悪いとは思いません。実際、番組出演のチャンスを得ても、結果が出なければ残れない。1回で見限られることも、よくあります。
たとえば、吉本興業のように冠番組を持つタレントを多く抱える大手事務所は、バーターし放題といっても過言ではありませんが、大手事務所の場合、下に控えているタレントも数え切れないほどいます。
そのため、本人たちからすれば、チャンスを得ようと必死になる反面、プレッシャーも大きいはず。そして、確実に淘汰されていく。吉本に入れば、どの事務所よりも競争が激しいため、一概に有利とは言えません。
逆にテレビ局にとっては、バーターで、いろんなタレントを知ることができるし、試せるという利点もあります。テレビ側は、いつも新しいスターの誕生を望んでいますからね」
吉本興業のような膨大なタレントを抱える事務所所属のタレントは、何度もバーターの恩恵にあずかれるわけではない。タレントにとっては、大手事務所だから安心、というわけではないようだ。その一方で、芸人として生き残りやすい事務所もあるという。
「意外というか、あまり目立たないところでは、浅井企画はバーター取引が激しいですね。長年にわたり、関根勤やキャイ~ンの出演番組には、ずんやイワイガワ、どぶろっくなどの若手というか中堅がかなりの頻度でついてきていました。
小堺一機司会の『ごきげんよう』(フジテレビ系)にも、あまり売れていない芸人が突然出てきて、会場が反応に困ることもよくありましたよね。
かなりバーターをしてきたのに、まるで若手が売れてこなかった。そして、関根と小堺が高齢化。そろそろ、バーターも使えなくなるのではと危惧されたところで、最近になり、ずんの飯尾和樹やどぶろっく、流れ星がブレイクし始めた。
1990年代半ばに、キャイ~ンが売れて以来、まったく若手が出てこなかった事務所としては一安心でしょう。彼らのブレイクの背景には、関根や小堺、キャイ~ンが長く売れっ子であり続け、バーターを何度も繰り返すことができたというのも大きいと思います」(同前)
吉本興業などと比べれば、浅井企画は芸人の数自体が少ない。そのぶん、バーター出演のチャンスが必然的に増えるとも考えられる。そうして、遅咲きでもブレイクのチャンスが得られるわけだ。
さらに歴史的に見ても、浅井企画はバーターから売れっ子を作る技に長けていた。萩本欽一の冠番組に関根や小堺が、坂上二郎の『カックラキン大放送』に関根が出演。
関根はなかなかブレイクに至らなかったが、萩本と坂上のおかげもあり、レギュラー出演し続けていた。その番組で、多くのことを学んだ関根は、1990年代になると、バラエティ番組に欠かせないバイプレイヤーとなった。その背景には、コント55号の2人がいたわけだ。芸能記者が話す。
「そんな時代を噛み締めてきた関根だからこそ、事務所の若手を優しく見守り続けたのでしょう。彼は、主催舞台『カンコンキン』でも若手をずっと使っていますからね。飯尾などは、そこでかなり鍛えられた。関根の愛情もあって、今日のブレイクに至っているのだと思います」
コント55号から続く浅井企画の歴史を、次は飯尾やどぶろっくなどが受け継ぐ番かもしれない。
[引用/参照:http://www.news-postseven.com/archives/20150208_302735.html]
コント55号から続く浅井企画の歴史を、次は飯尾やどぶろっくなどが受け継ぐ番かもしれない。
それはない
宮原ちゃんの尻もちを顔面キャッチしてあげたかったね♪