SMAP解散騒動に清原和博の逮捕と大ネタつづきの芸能マスコミ。だが裏側では、そんなビッグニュースを差し置いて芸能マスコミ人たちが「え、これ本当!?」とにわかに騒ぐ“事件”が起こっている。
それは、先日発売されたばかりのオシャレカルチャー雑誌「MEKURU」(Gambit)VOL.7に掲載された、あるインタビュー記事の存在。
同誌では小泉今日子の50歳を記念して90ページ以上にわたる彼女の大特集を組み、松田聖子や秋元康、宮藤官九郎、糸井重里といった彼女と縁の深い人々が小泉との思い出話などを語っているのだが、そのなかでとんでもない人物が登場しているのだ。
その人物とは、小泉の所属事務所であるバーニングプロダクションの社長で、「芸能界のドン」と呼ばれる周防郁雄氏。
これまでメディアに決して登場することのなかった彼が、なんと6ページにおよぶロングインタビューに応じているのだ。
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏が“芸能界の帝王”であるならば、周防氏はまさに“芸能界の黒幕”。
バーニング自体の所属芸能人は郷ひろみや小池徹平、ウエンツ瑛士、内田有紀など10数名で事務所規模は小さいが、いわゆる“B系”と呼ばれるバーニング系列の事務所や「業務提携」といったかたちでバーニングの庇護下にある芸能人の数は多数にのぼり、芸能プロダクションの7割はバーニング系だと言われているほど。
スターダストプロモーションやアミューズ、研音、オスカープロモーション、ホリプロといった大手プロダクションも周防氏には頭が上がらないという権力を誇り、芸能界を裏から牛耳ってきた“芸能界のラスボス”といっていい存在だ。
また、周防氏は政財界や警察にも強いパイプを持ち、さらに2001年には事務所への銃撃事件も起こっているように暴力団がらみの噂もささやかれた。
このような圧倒的なバックの“力”を背後にちらつかせながら、一方でバーニングはマスコミを懐柔。
テレビ局の編成やプロデューサー、スポーツ紙や週刊誌の記者、広告代理店などには手厚い接待を行い、ときに便宜をはかることでキャスティング権を握り、逆にB系タレントのスキャンダル記事を潰してきた。
つまり、マスコミに恩を売ることでメディアを掌握し、「バーニングには逆らえない」という絶大な権力を得てきたのだ。
このように、コワモテで裏のフィクサーと恐れられてきた周防氏だが、昔からなぜか“小泉今日子に甘い”と言われつづけてきた。
たとえば周防氏が同じように目をかけてきた藤原紀香や内田有紀にしても、恋愛スキャンダルが起こったり結婚しようとすると、相手の男性だけでなくタレント本人にも厳しい対応を行ってきたというが、なぜかキョンキョンだけは扱いが違った。
しかし、今回の「MEKURU」インタビューを読むと、その謎が解けた。というのも、周防氏がいかに小泉今日子を可愛がっているかがよくわかるからだ。《中略》
これまで決して表に出ることのなかった周防氏が、なぜ今回これまでの禁を破りインタビューを受けたのか?
それは、75歳となった周防氏が、置き土産として小泉に何かを残したかったからではないだろうか。インタビューではこんなことを語っている。
〈僕ももう75歳になるから、あと何年生きられるかわかんないけど……〉
〈頑張ってほしいね。前から、いろんな分野でプロデュースをしてみたいって言ってるから、そっちの方向に進むのかもしれないけど……すべてのことに頑張ってほしいと思う〉
このインタビューは、これまで悪名高かった「芸能界のドン」が初めてメディア上に現れ、人間らしさを見せた瞬間であり、同時に「あの周防氏をも懐柔してしまうキョンキョンはやっぱりすごい」ということを印象付けた。
昨年には小泉がバーニングから独立を画策しているとも報じられたが、頭のいい小泉がドンの逆鱗にふれるような真似はしないだろう。
逆に、周防氏に万が一のことがあったとき、二代目芸能界のドンを襲名するのは小泉ではないのか……そんな気さえしてしまうのだった。
[引用/参照/全文:http://lite-ra.com/2016/02/post-1949.html]
常に活躍し続けられる理由は
いつの時代も、気が付くとイイ感じのポジションに収まっている。
正確に言うと、「ポジションに収まっている」「上手く立ち回っている」という感じのあざとさ・計算した感じは1ミリもなく、「自然とそこにいる」ように見える……。
小泉今日子という女性への世間のイメージは、上記のようなものではないだろうか。若い人のなかには、彼女がアイドル歌手としてデビューした過去も知らず、ただ「ステキな女の人」と思っている人すらいるかもしれない。
『小泉今日子はなぜいつも旬なのか(朝日新書)』(助川幸逸郎/朝日新聞出版)は、そんな彼女の魅力に、育った環境や時代背景、同時代のアイドル達との比較を通して迫っている。
面白いのは、ほかのアイドル達と比較すると、デビュー当初の彼女は「これ」といった個性は持っておらず、今に至るまで積極的な自己主張もしてこなかったということだ。
松田聖子のような天才シンガーではないし、中森明菜のように「俺が何とかしてやらないと」という気持ちもかきたてない。
本は多く読んでいても、それを教養自慢には使わない。育った環境が過酷でも、それをネタにしたトラウマ告白本は書かない。中山美穂のように「ここではないどこか」を求めてパリに移住したりもしない……。
それでも変化を繰り返しながら活動の幅を広げ、同時代のアイドルが不安定な飛行を繰り返す中で、彼女がずっと一線で活躍してこられた背景には、「わからないことを持ちかけられたときには、とりあえず言われたとおりにする」姿勢があると著者は分析する。
そして彼女は、川勝正幸氏に“パンパース小泉”とまで言われたように、受け入れたものを何でも吸収し、自分のものとしてしまうのだ。
いつも自然体で“天才”には見えない彼女だが、何でも受け入れ吸収してしまう柔軟さや、「理想がなかったからここまでやって来れた」とまで言えてしまう力みのなさは、やはり天賦の才能なのではないか……と本書を読むと感じてしまう。
[引用/参照/全文:http://ddnavi.com/news/282393/a/]
「みんなのキョンキョン、誰も知らない小泉今日子」をテーマに掲げる今回の特集では、34年間の活動を振り返るとともに、気鋭の写真家・森栄喜による撮り下ろしフォトストーリーを掲載。
初公開の自宅で私服&ノーメイクでくつろぐなど、プライベートの小泉今日子の姿を20ページ以上にわたって収める。小泉今日子は「丸腰で挑むのが自分のやり方。家にいる自分はこういうふうに思われたいという自意識が生まれた時点ですごく違和感があって。家にいる風のナチュラルメイクをするのも気持ち悪いから、じゃあ、メイクしない!って発想になりました(笑)」と明かしている。
誰か周防を潰して。
この人のまったくわかってないね。つか単なるキョンキョンファンじゃん。小泉みたいのはあざといっていうんだよ。私はこの人がデビューしたときからずっとファンで、本も全部読んだしね。あざとくてもそれもまるごと好きだった。でも、当て逃げしたでしょ。逃げるようなやつは卑怯。しょせん口だけのやつだと幻滅した。