柔らかな日差しが降り注ぐ大理石のテーブルに並んだ彼女のある日の朝食──
それは一口分のいくらがのった白米におみそ汁、おかずの一皿と、お漬物のお膳で、《質素な朝ごはん好き》というメッセージとともに写真投稿サイト・インスタグラムにアップされた。
これは、昨秋、愛息(4才)とともにハワイへ移住した梨花(42才)のインスタグラム。
モデル、ファッションディレクターとして活躍する梨花のライフスタイルは、全世代の女性たちから注目されており、彼女がインスタにアップするファッションからその生活のすべてがニュースになっている。
この朝食には「美味しそう」「ステキな朝ごはん」との声とともに1万2300件もの「いいね!」がついた。しかし一方で、この写真が大きな論争を巻き起こしたのだ。
「これは質素じゃない」「なんてぜいたくな!!」「どこが質素なんでしょうか」、朝からいくらがのったご飯が食卓に並んでいることからそんな批判の声が相次いだ。すると梨花本人が反論した。
「質素の意味わかってます?笑」とコメントした相手に、そっくりそのまま「質素って言葉知ってます?」「飾り気がないともいいますね。日本語はたしかに難しいけれど、捉え方が美しい心でありたいです」と切り返した。
もちろん相手も黙ってはいない。
「シンプルに言い換えたほうがいいのでは? 美しい捉え方ってなんですかね?(笑)」と嫌味たっぷりに質問すると、梨花も「美しい捉え方ではなく、捉え方の美しい心ですけど(ーー;)」と応戦。
ついには「自ら見て人の事をあーだこーだ何かと言ってしまう方には今年は申年(見猿言わ猿聞か猿の顔文字)をおすすめします」と発言し、さらにコメント欄は荒れに荒れた。
和食の歴史やマナーなど和食のすべてがわかる『和食に恋して』の著者で、京都ノートルダム女子大学の鳥居本幸代教授が、「質素な食事」について教えてくれた。
「どこからどこまでが質素で、どこから豪華なのかと線引きするのは難しいと思いますが、和食の基本の食事形式は“一汁一菜”で、ご飯と香の物があって、それに汁物と、菜はおかずが一皿。質素な食事といわれて、多くの人がイメージするのはこうした献立だと思います」
魚などが庶民の食卓に上がるようになったのは江戸時代以降。今では一年中、どんな野菜でも、魚も肉も手に入り、飽食の時代で、大量の食品廃棄が問題になるほど。
「でも、魚や肉が朝食にあるとぜいたくだなって思います。ぜいたくって、経済的なことじゃなくって、なんていうか、心に余裕があるんだなって思う。
うちも周りもそうだけど、朝は夫と子供2人のお弁当を作って送り出しているから、朝食は食パンをかじって行ってもらうことが多いですからね。一汁三菜の食事なんて、盆か正月くらいなもんですよ(苦笑)」(神奈川県在住・45才主婦)
飯間さんが、梨花の朝食を見て言う。
「写真を見るとそれほどぜいたくをしているようには見えないというのが個人的な感想です。例えばこれがいくらであれキャビアであれ、一点豪華主義でぜいたくなものがあった場合に、それを指して“質素”だと言ったところで批判すべき問題ではないと思うんです。だって、もしかしたらこのいくらは晩ご飯の残りかもしれないし、わからないですよね?
このいくらがあることで“質素じゃない”と思っても、“おいしそうですね”と言えばすむこと。これは質素かどうかの問題ではないと思います。
面と向かってだったら言えないのに、顔が見えない関係だからといって何を言ってもいいんだという考え方の甘さがあるような気がしますね」
[引用/参照/全文:女性セブン2016年3月10日号]
http://www.news-postseven.com/archives/20160225_388404.html
ネットの反応
・いくらするとおもってるんだ!
・誰か知らん人間の価値観とか割とどうでもいい
・いや絵面は質素だろ
・イクラなんて1パック298円で売ってるわ
・いくら何でも質素とは呼べないわな
・「簡素」と言いたかったのでは
・質素じゃ無いけどわめくほどじゃない
・シンプルとか定番って言いたかったんじゃないのか?
・どこに炎上する要素が有るんだよゴミカス共
・コンビニのおにぎりの具にもなってるレベルだし
・筋子だったら、炎上しなかった
・他人の朝食なんてどうでもいいんだけど何で絡む
・リンカにとっての質素なんだからいいじゃねーかよ
・写真みたら想像以上に質素
・あぁこの人はそういう金銭感覚なんだなぁ凄いなぁでいいんじゃないの?
・品数の少ないシンプルな朝ごはんが好き。 なら通ったのかな
・健康的なご飯だけどな~
・ご飯にお味噌汁に漬物なら質素だけどいくらは違うわね
・嫌み?
・こういうイチャモンつける人に限って、自炊なんかしてない。
・この人スルースキルないよね。 割とよく一般人にかみついてる。
これくらいで叩かれるなんて…
簡素な・・・だな。