SPORTS

HEADLINE

「統一球」の使用は正しかったのか?

統一球の導入により、両リーグの平均打率は.269(2010年)→.247(2011年)、1試合あたりの平均本塁打は0.93本→0.55本(同)と、大幅に数字を下げている。

統一球
統一球

ところが、打撃不振にあえぐ各球団首脳陣は、そう簡単に強い打球を打てるように鍛え直すこともできず、安易に「スモールボール」(※)を展開して、ますます試合をつまらなくしている。とくに巨人と阪神の露骨さには呆れてしまう。

原監督

巨人は、8月30日の横浜戦でプロ入り初の5番に抜擢された坂本が初回から送りバント。9月8日の中日戦では首位打者の長野にもバントをさせた。原監督の消極的な姿勢に「記者席からは失笑が漏れていた」(巨人軍番記者)。

阪神も9月6日からの広島3連戦では実に7回のバント作戦。試合こそ3連勝したが「こんな弱腰では乱セを抜け出せない」(阪神番記者)と酷評され、続く首位ヤクルトとの3連戦は3連敗を喫した。阪神の元監督で野球評論家の安藤統男氏がいう。

「統一球になって、ヤクルトのようにしっかりしたクローザーがいるところでは1点、2点はセーフティーリードになってしまった。本来、野球というスポーツの醍醐味は、ゲームセットまで気が抜けないところ。

ところが今年は3点差なら最後まで観ないでファンが帰ってしまう。いくら統一球が打者に不利とはいえ、シーズン中に対応できないのはプロとして恥ずかしい。打者は技術不足を猛省すべきです」

バント作戦

そもそも「飛ばないボール」の本家・メジャーリーグでは、昨年の1試合あたりのホームラン数は0.91本。「飛ぶボール」を使っていた当時の日本の水準とほぼ同等である。要は日本のプロ野球の打撃は「飛ばないボール」を使うレベルに達していなかったということだ。

下手くそを露呈しただけで終わるなら、「国際標準」は将来目標とし、ひとまず「飛ぶボール」に戻した方が、ファンのためではないか。

※スモールボール/盗塁やヒットエンドラン、バントなど機動力と小技を駆使して確実に1点をもぎ取ろうとするプレースタイルのこと。ロサンゼルス・ドジャースが生み出したとされ、かつては「ドジャース戦法」と呼ばれていた。日本ではスモールベースボールとも呼ばれる。

[newsポストセブン]
http://www.news-postseven.com/archives/20110920_31468.html

【関連商品】

関連商品

関連キーワード

コメント

  1. 21
    名無しさん 2011/09/21 23:16

    だからメジャーは薬使ってホームラン打つんだよ。
    それでも大リーグが凄いとか言うのかぇ(笑)

  2. 22
    名無しさん 2011/09/21 23:18

    20
    おかわり君はバットの芯に当てる技術があるから。
    力+バットコントロールがいい。

  3. 23
    名無しさん 2011/09/21 23:30

    15=メジャーが一番バカのホームラン王ww

  4. 24
    名無しさん 2011/09/21 23:59

    写真古いwww
    ひちょりハムじゃねーし。
    それよか中日と横浜の試合、こないだ観客6000人って終わってるがなwww

  5. 25
    名無しさん 2011/09/22 0:53

    >>15の言ってることは間違ってないし

    イスンヨプがアジアのホームラン王って言ったって
    誰も認めないだろ、それと一緒

  6. 26
    名無しさん 2011/09/22 3:19

    22に、もう少し付け加えると、おかわり君のミートポイントは他の選手よりも前で捉えて打ってるから、ホームランが出やすい。逆にミートポイントが後ろで捉えている選手はホームランが出にくくなっている。

  7. 27
    名無しさん 2011/09/22 4:08

    日大三の野球が好き

  8. 28
    名無しさん 2011/09/22 4:30

    バットも統一すれば?

    好きな道具使う割りには監督の支持待ち。みんな同じ服を来てベルトまでして。攻守を分けないと頭がついていかない。おバカスポーツに乾杯。

  9. 29
    名無しさん 2011/09/22 4:34

    テレビで言ってた解説そのまま。
    の、人が紛れている。

  10. 30
    名無しさん 2011/09/22 7:40

    一旦戻して?でそのあとどうすんだよ
    試合に使わないボールで練習するわきゃないんだから意味ないだろ、脳ミソ腐りすぎ

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事