保守系論壇誌「Voice」(PHP研究所)12月号に、漫画家・さかもと未明氏(47)が執筆した記事「JALの心意気」が掲載された。これが20日にネット配信され、その内容がネット上で物議を醸している。
さかもと氏は、かつてはレディースコミック系の漫画家として人気を博し、小説家やコラムニストとしても活動。情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)のコメンテーターを務めたこともあり、保守派の論客として論壇誌などでも活躍している。
今年6月に発売した著書『女子のお値段』(小学館)では「生物学的にも男女平等はうそ。女は消耗品」「初デートで割り勘する男は付き合う価値なし」などと過激な主張を展開し、ネット上でも大きな話題となった。
問題の「Voice」記事では、さかもと氏が夏にJAL国内線の機内で赤ちゃんが泣きだしたことにブチ切れ、「もうやだ、降りる、飛び降りる!」と叫びながら着陸準備中の機内を出口に向かって走り始めたというエピソードが紹介されている。出口へ向かう途中、さかもと氏は「あなたのお子さんは、もう少し大きくなるまで、飛行機に乗せてはいけません。赤ちゃんだから何でも許されるというわけではないと思います!」と赤ちゃんの母親に向かって言い放ったという。
これだけでは終わらず、さかもと氏は着陸後に羽田空港でJALスタッフにクレームをつけた。さかもと氏は「音の漏れないコンパートメントをつくる」「子供を乗せる場合は寝かしつけられる薬を親にもたせるように周知徹底する」「2歳以下は乗せない」などの改善策を要求したが、スタッフ側は「精いっぱい努力させていただいております」と答えるのが精いっぱい。
これに業を煮やした彼女は「それじゃダメ!具体的にどう努力するか知りたい。案がないなら私が考えるし、必要なら航空法とか変えさせる!」と啖呵を切り、さらにJALに取材を申し込むという行動に出たようだ。疑問に丁寧に答え整備中の機体にまで案内したJAL広報部の真摯な対応に感心した彼女は、「JALからも乗客マナーについて発信してもらいたい」と提案し、JALにエールを送るかたちで記事を締めくくっている。
この記事を受けて、ネット上では主張に一定の理解を示す人々もいるが、さかもと氏の言動は過激な面があり、今も彼女への批判が次々と書き込まれている状態だ。記事中で彼女は自身を「クレーマー」と呼んでおり、無茶な要求をしていることも自覚しているようである。とはいえ、飛行機や新幹線など公共交通機関で子どもの泣き声に悩まされた経験を持つ人は多い。今回は感情的すぎる行動が批判を招いたが、何かしらの改善策を模索することは無駄ではないのかもしれない。
[menscyzo]
http://www.menscyzo.com/2012/11/post_4996.html
赤ちゃんがうるさい?そのなものCAさんに頼んで対応して貰えばいいことだろ。
ここで騒いだお前は赤ん坊以下だな。
あと>>2は今流行の炎上商法か?なんかリリースするの?www
公共の乗り物という認識が希薄だな
嫌ならプライベートジェットでも買えよ
申し訳ない気持ちになったところで何の問題も解決してないよ 子供を騒がしてる親は 親の義務を放棄してる お前は産みっぱなしのガバガバアホ女だな
>>8
口を押さえたり、子供に睡眠薬を飲ませろだ、はぁ?バカじゃねぇの。
CAさんは騒いでる子供に対してのシミュレーションはやってるでしょ、そんな飛行機に乗るたんびに子供に薬を飲ませるなんてダメでしょ、街にでた熊やイノシシじゃねぇーんだぞ。
アホか赤ん坊は泣いて当然なんだよ
子供が泣くこと批判してる奴も昔はギャン泣きして周りに迷惑かけてたんだ
まぁ自分では覚えてない事だろうけど
誰だって大なり小なり迷惑かけて育ってきてるのにね
自分の器の小ささを世間にアピールしてるのかな?
この記事書いた人にも悪意が感じる。
赤ちゃんはどう頑張っても泣く時が有る。
自分が子供を産んで初めて分かった。
つんくの同じ様な出来事の対応を読んで涙が出た。
くそやろーだな
そんな奴が評論家か…
赤ちゃんは泣くものだろ!
更年期なんじゃないの。すぐイラついてそれを制御できない。それどころか発散先を見つけて辺り構わずわめく。
中途半端な地位を持った女ってどうしてこう周りを見ないで自分論、自分正義で考えるのかな。
ババアになってもこんな女にはならない、と心に誓う。
赤ちゃんは赤ちゃんとして泣くのは当然だし
JALは対応が大人で素晴らしい
で
さかもと未明はなんなの?
身体は大人、精神年齢は子供か
これが「保守派」なのか
「美しい国」を作るには不相応な汚ない人間だな
あの世に行けよ非国民
いいぞいいぞそのとおり!
赤子は言葉がわからない、泣いて当然ってどや顔で放置してるバカ親とその子供はゴミだ!
育児と教育をきちんと理解してる人なら赤子でも言葉を理解してるの知ってるし泣かないようにしたり一般的に自我が目覚めてると言われる年齢の人間に極めて近い形でコミュニケーション取れる方法も知っているからな。